配当生活(日本株)
先日、3年半に渡り新旧NISA口座にてつみたててきたオルカンを全売却し、今月から新たに『日経平均高配当利回り株ファンド』という、新NISAつみたて投資枠で現状唯一配当を出すであろう投信の積み立てを開始しましたので、こちら取引日記として書きました。
週明け、日経平均は史上最悪の株価下落幅となる「植田ショック」となりました。おかげで私の資産も1日で300万円以上吹き飛んだ。まさにブログ記事に残すべき記念すべき(?)日でした。 尚、くれぐれも投資におきましては自己判断・自己責任にてよろしくお願…
こちらの記事は先週行った取引の記録です。3月から信用枠として持っていた(3941)レンゴーの現引き、そして(8977)阪急阪神リートの新規エントリーなど。なお投資におきましては重ね重ね自己責任・自己判断にてご対応をよろしくお願いします。
週明け大きく下げた日本の株式市場でしたが、手持ちの日本株を3つ、一気に利確しましたので記事にしました。併せて自分なりの今後の見立てと、それに対する構えなど。尚、投資におきましては重ね重ね自己責任・自己判断にてご対応をよろしくお願いします。
週明け早々、日本株・J-REITの2銘柄を利確し、その資金で2銘柄の買い増しを行いました。今回の記事はその取引日記です。また、今回の売買の基となる今後の保有方針を改めて一通りまとめてみました。その思いも併せて綴っています。
先月から始まった保有銘柄からの2023年3月期決算発表も先週で終了。今回はサプライズ発表で株価も急上昇した(8316)三井住友FGの株主還元ポイントと、全銘柄の決算発表を終えてどれだけの年間配当額UPが見込めそうかをまとめました。
GW連休前から本格的に始まった日本企業各社からの2023年3月期決算発表。先週の三菱商事、日特殊陶に続き保有銘柄からは(3941)レンゴー(5970)ジーテクトそして(9433)KDDIの3社が結果を出してきました。果たして株主還元のアップデート有無はあったのか…
GW連休前から本格的に始まった日本企業各社からの2023年3月期決算発表。サプライズ情報の有無が注目されるところですが、保有株の中では先ず2社(5334)日特殊陶と(8058)三菱商事の発表がありました。その三菱商事の増配っぷりが異次元でびっくり。
一足先に米国株では始まっていますが、いよいよ今月末からは日本株でも決算発表シーズンに突入します。11銘柄保有中の私の日本株の中でいったい幾つが「増配」を打ち出してくるか、その星取りの行方が今から楽しみでなりません・・・
今週、私の保有株の中でも最大構成比となる(2914)JTから、2023年12月期の配当金が入ってきました。昨今の株価高騰で含み益も膨らんできていますが、まだまだ世界中のヤニラーからのお布施を頂き続けますよ~!!
今週に入って、日本株は今年に入って初とも言えるような大きな調整が入っています。そんな中、結構長い間保有していた(8591)オリックスを利確しました。その取引日記など。加えて、遂にアレに手を出してしまったことについても書いています。
猫の日(2/22)となる本日、日経平均株価が遂にバブル期につけた史上最高値を取引時間価格、終値のいずれも更新しました。my PFでの恩恵は十分得られてはいませんが、この記念すべき瞬間をイチ投資家として迎えられたこと、素直に喜びたいと思っています。
週明けの日経平均株価は前日比1000円を超える記録的な上昇で、バブル期の最高値まであと1000円弱のところまで来ました。その恩恵はあまり与かれていないのですが、PFの主力銘柄(2914)JTから嬉しい増配発表がありました。
今週、日本を代表する総合商社(8058)三菱商事の3Q決算発表があり、その中で度肝を抜くレベルの株主還元策=自社株買いが出てきました。おかげで株価も1日で+10%近く高騰。タイトル通り「これだから個別株投資は止められない」です
先週、米国ハイテク企業20社にまとめて投資する(2244)GX USテック・トップ20 ETFと、同じく増配企業を対象にした(2014)iシェアーズ米連続増配ETFを購入しました。なお各銘柄の投資を推奨するものではありませんのでくれぐれも自己責任でのご対応をお願い…
私がPF内で唯一持っていた半導体銘柄の(3436)SUMCO。今年に入って爆上げが続いていましたが、マイルールに達したのもあってこのたび利確、別の銘柄に資金を移す判断を取りましたので日本株日記として記事にしております。
株主優待制度に対する逆風厳しい昨今、優待投資家の中でも人気の高かった(9433)KDDIのカタログギフトが廃止され、同社のサービスに変更されるとのアナウンスが今週ありました。個人的には「ド改悪」のレベルでガッカリ。そんな私が取った行動とは・・・
これからの資産形成において必須項目である新NISAが2024年から始まりますが「成長投資枠」について実際には本日12/28から選択可能になっています。管理人がこの非課税枠を具体的にどう活用していくか、この記事で言及しております。
今週頭に株価が急落し配当利回りが4%を超えてきた国内農薬メーカー大手(4996)クミアイ化学に新たにエントリーしました。私がここを欲しいと思った理由について簡単にまとめています。なお記事中にも記載していますが、投資にあたっては自己判断・自己責任…
12月は、配当投資家にとっては最も熱い月・・・主に日本株の9月権利確定月銘柄から集中して配当金が着金する月です。筆者が保有している銘柄からの支払いスケジュールを見ると、山場は早速来週来るみたいです。
11月に入ってから、国内各企業からの24年度中間決算発表が本格化しています。私が保有している14の銘柄の大半が発表を終えましたが、今回前回比での増配を発表したのは4銘柄でした。配当投資の神髄は、利回りよりもこの増配実績にあるので注意が必要だと当記…
今週、優待投資界隈で話題となったニュースが(8697)日本取引所グループによる「高額クオカード株主優待制度の廃止」です。改めてクオカ優待の廃止リスクを実感し、直近買い始めていた(7164)全国保証も危ないのではないかと考えるようになりました。
高値圏にあると感じる日本株。新NISAが始まるまでの間、ないしそれと並行して、"中"配当クラスの優良銘柄を端株で買い貯めていくことにしました。今回買ったのは(7164)全国保証と(3636)三菱総研になります。 なお、くれぐれも投資におきましては自己判断…
ここ1週間、またもや日本株の勢いが復活してきた感があります。その追い風のお陰でメイン証券口座の評価額が3000万円、含み益が750万円を超えました。こんな数字、所詮水物ではありますが、一つの区切りとして素直に喜びたいと思います。
今週、私の出身地にある某ローカル企業の株を新規購入しました。一応インカムは払い出すものの、その目的は至って非・論理的なもの。でも「好き」「楽しい」を前面に出すのも個別株投資の一つの良さなのではないかしら・・・そんな独り言を綴っています。
株主優待でのカタログギフトの横綱と言われる(8591)オリックス。同社は2024年3月末を以て廃止することを既に発表しています。貴重な、ラス2となるギフト商品がしょこら@家にも届きました。上位Aコースから、筆者が選んだものは・・・
株高の続く日本株、なかなか食指が伸びづらい水準になっていますが、将来の暴落時に向けて個人的に仕込んでおきたい高配当株をピックアップ、それぞれについて【利回り】【時価総額】【割安性】【増配性】を自己評価してみました。あくまで投資は自己責任・…
先週配当金が届いた日本株の3銘柄(5970)ジーテクト(9433)KDDI(8058)三菱商事、それぞれに対して現在筆者が思案しているところを綴っています。いずれも増配期待値が高い良銘柄であり、ガチホの方針は変わらないのですが・・・
相変わらず虎の子の退職金からの流出(買い増し)が止まらない今日この頃ですが、今回もまたやってしまいました。しかも一気に80万円分。購入したのは、連続増配銘柄としてよく知られている、リース系最大手の(8593)三菱HCキャピタルになります・・・
先日、我が家にも(9433)KDDIから株主優待であるカタログギフトの案内が届きました。5年以上保有しているとランクアップする長期保有優遇制度がある同社の優待ですが、管理人ちょっとした勘違いをしておりました・・・