しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸
いやぁー、今週はなかなかに熱い(ツライ)相場展開になってますね!!
My PFにおいても、たった2日間で、ここ2週間積み上げてきた含み益が吹き飛んでしまいました💦
ただ、ネットを見ていると皆さんも同様に結構な金額を吹き飛ばしているみたいで安心しています(笑)日本株は特に、今年に入ってから調子良すぎましたからね。「山高ければ谷深し」こんな調整もあるってもんです。
こういう時は、現実の世界で気持ちイイこと💛をして気を紛らわしましょう。
個人的な所では、今週の楽天スーパーセールで、ちょっと奮発してあるものを購入しました。1日のうち多くの時間を占めるトラックの運転中にそれがあれば気分がアガるかなぁ、と思い。
ちょうど今日その商品が届いたのですが、確かにとってもイイ感じでした( ´艸`)
明日から気分良く運転できるといいな・・・
そうこうしているうちにいつかまた相場の波は変わると思うのです。知らんけど。
交換トレードが成立した件
さて、以下本題。
そんなこんなの荒れた相場の中、ではありますがこのたび自軍から1銘柄を放出し、2銘柄を迎え入れるという「1対2」の交換トレードが成立いたしました。
OUT
先ず、放出したのはこちら。
株主優待のカタログギフト(Aコース)は未だ1回を残していますが、このたび利確しました。株価が3,000円台に乗り、配当利回りも3%を切っていたのでそろそろかなと。まだまだ現役バリバリでいける戦力なんですけどね。
【買値】1,795円
【売値】3,100円 @100株
キャピタルゲイン13万円は配当金14年分に相当するので、一応マイルール※通り。
(※利確の基準は、配当金にして10年分以上とする)
IN①
そして、オリックスの代わりに入団した新戦力。
IRや四季報を見ている限り、事業状況はなかなか良さそう。EPSは右肩上がりだし営業CFマージンも非常に高い。配当利回りは3.5%とギリ許容範囲内ですが連続増配銘柄なので、長い目でみて購入利回りが上がっていくことに期待します。
300株まで増やせばオリックス同様、評判の良いカタログギフト優待がありますが無理に狙わず、ボチボチ状況を眺めつつ安くなれば拾っていこうかな程度でみています。廃止されないとも限らないしね。
IN②
もう1つは新戦力、ではなくてリート君買い増し。
過去10年間の価格を眺めても、現在かなり安い水準にあると思うんですよねー。ちなみに私こちらを2018~19年に保有(利確)していて、今回は2回目の入団です。前回は分配金に加えて+40%強のキャピタルゲインも美味しく頂けましたが、さてどうなりますやら。
禁断の領域に踏み込んでしまった件
最後に蛇足的ですが・・・
秘密裡にこんなのも。
私の好きな某フォロワー様が言うところの
The 借金投資
というやつですネ💛
「堅実な」現物投資を絶対のポリシーとしてきた私としては若干遺憾である(?)ということで蛇足にさせて頂きました。
ま、言うてもたかだか100万円程度ですし、銘柄も手堅いとこなので「これくらいならどうとでもなるやろ」って、楽観的に思ってます。ただ怖いのはこれでタガが外れてしまうこと。いつの間にやらSBI証券単体での信用立余力が9,000万円以上になっており、いい気になってあれやこれやと節操無く買い始めたら・・・
自分の忍耐力が信じられないのだ!
3778みたいな銘柄を選ばない限り死なないわよ