【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

配当生活(資産運用全般)

高配当株による資産運用全般です☆ ポートフォリオ・配当状況や、運用における考え方等

【2025年4月】資産運用結果 前月比▲3.5% ヘッジ無メインのmy PFには円高逆風でした

こちらの記事では【2025年4月末】時点の管理人しょこら@家の資産運用状況を公開しています(今年より、KPIを年間配当金額においているため資産総額の定点観測は月イチに変更)同じように配当投資に取り組まれている皆様にとってのイチサンプルとしてご覧頂…

【2025年4月】配当金まとめ 先月もベスコ投信は全額特配で… ギリ前年同月比プラス

【2025年4月】の配当入金額が確定しましたので、こちらのまとめ記事にて実績値を公開します。毎月の不労所得による経済的自由を目指し配当投資に取り組む方々にとっての、ひとつのベンチマークになれば幸いです。

【2025年4月】MYポートフォリオ 日米高配当銘柄の損益ランキングを月次公開!

この記事では【2025年4月15日】時点、当ブログ管理人の最新ポートフォリオを、損益率に基づくランキング形式で公開しています。米国株&債券ETF、J-REITそして投資信託という3ジャンル毎のデータになります。尚くれぐれも投資におきましては自己判断・自己責…

突然落ちた稲妻「相互関税90日間停止」1日で+257万円回復!恐るべしトランプ相場...

先週来の相互関税によって不安定なマーケットが続いています。昨晩、報復のしない国に対しては相互関税適用を90日停止する旨の発表がなされ、世界中の株価が暴騰しました。私のPFも257万円以上回復。まさに「恐るべし、トランプ相場」です・・・

関税戦争で株価大暴落の1週間!230万円吹き飛びました。つくづく無職じゃなくてよかった...

トランプ米大統領が発表した相互関税によって世界中のマーケットが大荒れとなった先週、私のフルポジPFにも直撃して▲230万円以上吹き飛ぶ1週間になりました。昨年バリスタFIREの身分になった管理人ですが、つくづく完全FIREしなくて良かったと感じる今日この…

【2025年3月】資産運用結果 前月比▲2.7% 1Qは評価額ベースで560万円減りました

こちらの記事では【2025年3月末】時点の管理人しょこら@家の資産運用状況を公開しています(今年より、KPIを年間配当金額においているため資産総額の定点観測は月イチに変更)同じように配当投資に取り組まれている皆様にとってのイチサンプルとしてご覧頂…

若い頃に「投資」ひいては「SNS」を知らなくて良かった、というお話

年初から弄っていた配当PFも(自分にとっては)そこそこ固まり、投資に対するモチベーションが以前ほど高くない今思うことを独り言的に書いています。なんだか自己矛盾になってる気がしないでもありませんがテキトーに読み流して頂ければ幸いです。

【2025年3月】配当金まとめ 初の単月30万円超えでしたが、高配当投信は今月も無力...

【2025年3月】の配当入金額が確定しましたので、こちらのまとめ記事にて実績値を公開します。毎月の不労所得による経済的自由を目指し配当投資に取り組む方々にとっての、ひとつのベンチマークになれば幸いです。

【2025年3月】MYポートフォリオ 日米高配当銘柄の損益ランキングを月次公開!

この記事では【2025年3月15日】時点、当ブログ管理人の最新ポートフォリオを、損益率に基づくランキング形式で公開しています。米国株&債券ETF、J-REITそして投資信託という3ジャンル毎のデータになります。尚くれぐれも投資におきましては自己判断・自己責…

【2025年2月】資産運用結果 前月比▲2.6% 関税戦争と円高進行でしこたま減りました

こちらの記事では【2025年2月末】時点の管理人しょこら@家の資産運用状況を公開しています(今年より、KPIを年間配当金額においているため資産総額の定点観測は月イチに変更)同じように配当投資に取り組まれている皆様にとってのイチサンプルとしてご覧頂…

【2025年2月】配当金まとめ 前年同月比は+40%と大幅増!ただ投信は全額特配でした…

【2025年2月】の配当入金額が確定しましたので、こちらのまとめ記事にて実績値を公開します。毎月の不労所得による経済的自由を目指し配当投資に取り組む方々にとっての、ひとつのベンチマークになれば幸いです。

【2025年2月】MYポートフォリオ 日米高配当銘柄の損益ランキングを月次公開!

この記事では【2025年2月15日】時点、当ブログ管理人の最新ポートフォリオを、損益率に基づくランキング形式で公開しています。今回からは日本株が無し。それ以外の米国株&債券ETF、J-REITそして投資信託という3ジャンル毎のデータになります。尚くれぐれも…

利回り30%なんて大丈夫?高配当投信の最新「分配金余裕月数」をチェックしてみる

高配当投信に投資する上で気になるワードが「無配転落」「タコ足配当」そのリスクを押さえる上で参考になる指標のひとつが分配金の余裕月数。ここでは人気の4投信について最新のデータを確認してみました。尚くれぐれも投資は自己判断・自己責任でご対応下さ…

(2014)連続増配株ETFを150万円分買い増し!シンプルPFに向けて着々と改良中...

今年に入ってシンプルなポートフォリオを目指してどんどんリストラ(銘柄減らし)を進めている筆者。今週更に1銘柄減らし、その資金でアレとアレを買うことに決めました。最新のポートフォリオと共にその売買を記事にて紹介。尚くれぐれも投資は自己判断・自…

iDeCo口座の運用比率を見直し。こちらは粛々とインデックスで積み立てます

筆者は企業型確定拠出年金(DC)の制度が無い会社に勤めているため、現在は個人型確定拠出年金(iDeCo)にて運用をしています。移管して2年、このたび運用商品と構成比率を見直しました。積み立て金額も思案中。非課税対象として使える制度は少しでも使いた…

【2025年1月】資産運用結果 前月比▲2.8% 日本株を売りPFを大幅に見直した1ヵ月でした

こちらの記事では【2025年1月末】時点の管理人しょこら@家の資産運用状況を公開しています(KPIを年間配当金額においているため、資産総額の定点観測は月イチ)同じように配当投資に取り組まれている皆様にとってのイチサンプルとしてご覧頂ければ幸いです。

【2025年1月】配当入金まとめ 投信導入やら臨時キャピタルゲインやらで円ドル共に激増

【2025年1月】の配当入金額が確定しましたので、こちらのまとめ記事にて実績値(日本株・J-REIT/米国株・ETF)を公開します。毎月の不労所得による経済的自由を目指し配当投資に取り組む方々にとっての、ひとつのベンチマークになれば幸いです。

「含み益は幻?いえいえ毒の沼地でしょ」1900万円分の株式を利確し、まざまざと痛感...

このたび、2000万円分保有していた日本個別株を全て利確しました。その結果、私の証券口座に起きた衝撃的なことは・・・含み益を見てニヤニヤしている方、毎月の資産集計を細かくしている方、そんな投資好きの皆さまに警鐘を鳴らしたいと思いこの記事を書き…

【2025年1月】MYポートフォリオ 日米高配当銘柄の損益ランキングを月次公開!

この記事では【2025年1月15日】時点、当ブログ管理人の最新ポートフォリオを、損益率に基づくランキング形式で公開しています。日本株、米国株&ETF、J-REIT&インフラファンド、そして投資信託を加えた4ジャンル毎のデータです。尚くれぐれも投資におきまして…

【2024年トータル】資産運用結果 評価額は前年末比+7.2% 反省点多々の1年でした

こちらの記事では【2024年12月末】時点の管理人しょこら@家の資産運用状況を公開しています。総資産評価額、保有銘柄・株数、1ヶ月の株取引内訳、所感などなど。同じように配当投資に取り組まれている皆様にとってのイチサンプルとしてご覧頂ければ幸いです…

【2024年】配当入金まとめ 年間トータル+19%で着地!次の目標は年間360万円です!

【2024年12月】および【2024年間】配当入金額が確定しましたので、こちらのまとめ記事にて実績値(日本株・J-REIT/米国株・ETF)を公開します。毎月の不労所得による経済的自由を目指し配当投資に取り組む方々にとっての、ひとつのベンチマークになれば幸い…

【週次資産状況】2024年第51週・日本株はいいところ無く5連敗。年末ラリーはいずこ...

本記事では、2024年第51週目、管理人による最新の資産運用状況(前週比)をサマリーにして報告しています。尚、くれぐれも投資は自己判断・自己責任にてご対応の程、よろしくお願いします。

今年1年間の売買において、金額的に大きかった銘柄ベスト5をそれぞれ挙げてみる

ポジポジ病の管理人。2024年も色々と売買しました。当記事ではこの1年間の取引のうち、買い/売りそれぞれで金額の大きかった銘柄ベスト5を挙げています。今年の売買を振り返り、公に書き残すことで来年の反省につなげたい意図です。

【2024年12月】MYポートフォリオ 日米高配当銘柄の損益ランキングを月次公開!

この記事では【2024年12月15日】時点、当ブログ管理人の最新ポートフォリオを、損益率に基づくランキング形式で公開しています。日本株、米国株&ETF、J-REIT&インフラファンド、そして投資信託を加えた4ジャンル毎のデータです。尚くれぐれも投資におきまし…

【週次資産状況】2024年第50週・インフラファンドとTMFにボコられた1週間でした

本記事では、2024年第50週目、管理人による最新の資産運用状況(前週比)をサマリーにして報告しています。尚、くれぐれも投資は自己判断・自己責任にてご対応の程、よろしくお願いします。

【週次資産状況】2024年第49週・雇用統計など主要経済指標は強かったが金利は下落…

本記事では、2024年第49週目、管理人による最新の資産運用状況(前週比)をサマリーにして報告しています。尚、くれぐれも投資は自己判断・自己責任にてご対応の程、よろしくお願いします。

【2024年11月】資産運用結果 前月比+0.21% 大型出費が続くもプラスで着地

こちらの記事では【2024年11月末】時点の管理人しょこら@家の資産運用状況を公開しています。総資産評価額、保有銘柄・株数、1ヶ月の株取引内訳、所感などなど。同じように配当投資に取り組まれている皆様にとってのイチサンプルとしてご覧頂ければ幸いです…

【2024年11月】配当入金まとめ イレギュラーで微減ながら、月20万円に向け安定巡航中

【2024年11月】の配当入金額が確定しましたので、こちらのまとめ記事にて実績値(日本株・J-REIT/米国株・ETF)を公開します。毎月の不労所得による経済的自由を目指し配当投資に取り組む方々にとっての、ひとつのベンチマークになれば幸いです。

【週次資産状況】2024年第47週・転職1週目で投資にあまり気が回らない中、微増でした

本記事では、2024年第47週目、管理人による最新の資産運用状況(前週比)をサマリーにして報告しています。尚、くれぐれも投資は自己判断・自己責任にてご対応の程、よろしくお願いします。

【2024年11月】MYポートフォリオ 日米高配当銘柄の損益ランキングを月次公開!

この記事では【2024年11月15日】時点、当ブログ管理人の最新ポートフォリオを、損益率に基づくランキング形式で公開しています。日本株、米国株&ETF、J-REIT&インフラファンド、そして投資信託を加えた4ジャンル毎のデータです。尚くれぐれも投資におきまし…