【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

日本円資産の含み益がはじめて500万円を超えました(※フラグ)

今年に入って絶好調が続いている日本株。私のメイン日本円口座(SBI証券)の含み益が、はじめて500万円の大台に乗りましたので記念のスクショ、並びに金額・損益率で貢献している銘柄トップ5を挙げています。とはいえ、所詮こんなものは幻であり・・・

【2023年第21週】資産状況サマリー:止まらぬ日本株がATH!かたや水面下の債券ETF...

2023年第21週目、管理人の資産運用状況をサマリーにして週次報告いたします。先週も日本株がつよつよで我がPFも7連騰、ATHになってしまいました。かたやインフレ退治が進まない中で利下げ観測が後退、債券系のETFが水面下を彷徨っています、そんな1週間でし…

(2914)JTから最後の株主優待品が届きました。仕事場での昼食に活用しまーす

3月頭に申し込みを済ませていた(2914)JTの、最後となる株主優待品が今週届きましたのでその様子を書いています。今回は選択商品の方で、私が申し込んだのは「北海道」優待カレー。日々の節約生活のお供として、現場でしっかり活用させて頂きます・・・

大型トラックドライバーとしての初任給を頂きました!【給与明細をnoteで公開してます】

4月より大型トラックのドライバーという新しい職種に転身し、先日初めてのお給料を頂きました。その実際の明細を公開しつつ、全く異なる給料水準に適応していくためにどう考えているか?noteに綴っております。当ブログと併せてお読み頂けましたら嬉しいです…

【2023年第20週】資産状況サマリー:日経平均3万円突破!そろそろ心とPFの御準備を...

2023年第20週目、管理人の資産運用状況をサマリーにして週次報告いたします。先週も日本株が大きく続伸、7連騰でバブル崩壊以後最高値となる3万円台を突破しました。個人的には過熱感アリアリだと感じており、今から心とPFの準備をしようと考えております・…

「今日はスペシャルな日である」という超重要な情報を発信し続けて5年目... 今年も叫びます!

本日は「5月20日」今日がいったい何の日か?当ブログで発信し続けて早5年目になります。今日が「スペシャルな日」であることを今年も改めて、この場を借りて叫ばせて頂きます。皆様、どうかメモの御用意を。

異なる5つのバリエーション!債券系・東証ETFたちから分配金をいただきました

先日、私が最近メインで買い増しを続けている債券系の東証ETFから分配金が入って来ましたので記事にしました。これらETFこそ、将来の不労所得生活を構築する上で有用な選択肢の一つと考えています。なお、くれぐれも投資は自己責任・自己判断での対応を宜し…

【2023年5月】MYポートフォリオ 日米高配当株の損益ランキングを月次公開!

この記事では【2023年5月半ば】時点での、当ブログ管理人の最新ポートフォリオを、損益率に基づくランキング形式にて公開しています。日本株、米国株&ETF、J-REIT&インフラファンド、そしてインデックス投信を加えた4ジャンル毎にご覧頂けます。なお、くれぐ…

虎の子の退職金を魔の手から保護すべく、個人向け国債を1000万円分購入しました

私は退職金の運用先として、来年より始まる新NISAへの投入を計画していますが、それまでの間手をつけることなく確保するための「資金の置き場所」をどこにすべきか考えあぐねていました。今回、その半分弱となる1000万円を投じた先を記事にしました。

【2023年第19週】資産状況サマリー:またまた退職金投入()で2866やインフラFを買い増し

2023年第19週目、管理人の資産運用状況をサマリーにして週次報告いたします。好決算や増配発表を受けてMy PFの日本株もいい感じの1週間でした。そんな中、またまた退職金からちょっとだけ資金投入して買い増し敢行しています・・・