しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
X(Twitter)やってます。投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いします💛
精神的ストレスの多い営業職から気楽なドライバー職に転身して3年目。以前の半分程度の本業収入&保有する高配当銘柄からの配当金をあわせてやり繰りしている "バリスタFIRE" しょこら@家の家計収支を公開するシリーズです。
今回は【2025年3月】の実績をまとめました。
筆者家の属性
本題に入る前に、筆者の属性を簡単に。
- 本人アラフィフ♂
- 年収1000万円超の海外営業マンから300万円台のトラックドライバー(契約社員)に転身。
勤務:月20d前後 × 8h × 残業10h前後 - パート嫁1+私立大自宅通い子1
※もう1人の子は就職、別居済
※嫁のパート収入は家計カウントせず(➔自分の小遣いやガソリン代、一部生活費に充当) - 健康上の大きな問題は、特に無し
血圧が高く降圧剤を服薬中な程度 - 配当収入は2024年手取りで233万円
- 地方一戸建て(ローン有:変動0.828%)
- 車3台(ローン無)
先日ブログでも書いた通り、4月からお給料が+4万円/月アップするので年収も300万円台に乗せる前提で属性修正しましたよ~( ´艸`)
謎に低い自己満足だわ...
あと、住宅ローンの変動金利が上昇(※今年2回目)
しかも近々更に上がりそうな雰囲気・・・
こっちは逆に、辛いお話。
予算部分の収支
予算化されている範囲での「収入」VS「支出」実績を表にしました。
【収入】 496,574円
【支出】 308,629円
【差額】+187,945円(①)
収入サイドは毎度の上振れ、支出サイドは毎度の予算ちょいオーバーでした。
以下、個別コメント。
- 本業収入:先月は残業が約10時間。給料アップ分は次の給料から反映される見込みです
- 配当収入:2914(JT)最後の配当金がインパクト大でした
- ガソリン:先月も給油無し。しかしガソリン高いですねぇ...
- 現金清算:クレカ&バーコード決済が多かったので控え目?です
- クレカ精算:金額大きかったのは「浴室シャワーヘッド(ナノバブル)購入」「帰省、両親との高級ランチ」「朝食用フルグラ買いだめ」etc
予算外部分の支出
次に非定期出費ですが、先月はまぁまぁの金額が出ていきました・・・
- セカンドカーのガラスコーティング 154,000円
- 娘の就活交通費(前貸し) 24,180円
- 浴室シャワーTOTO訪問修理 30,250円
- 2024年度住民税(残額) 14,000円
- その他 1,300円
以上、しめて223,730円也(②)
一昨年買った足車の軽。ちょくちょく手洗いしてはいたのですが、ウォータースポットやら細かい擦り傷やらずいぶん目立ってきたので綺麗にしてもらいました。R8にも施工をお願いしたプロショップにノー見積もりで車預けたところ、想像以上に高く返ってきた💦
浴室のシャワーが突如壊れたのも想定外。
以上、3月の最終収支(①-②)は▲35,785円と今年初の赤字に終わりました。
普通に生活する範囲で使う額は月30万円。そこからどれだけ臨時支出が発生するか(≒贅沢をするか)でプラマイが決まる、そんな傾向ですかね。
以上、バリスタFIREを志す皆様の参考になれば(なるのか?)幸いです。
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです💛