しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
X(Twitter)やってます。投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いします💛
キャッシュレス決済がメジャーな現在、クレジットカード(クレカ)も、複数枚持つのが当たり前になっていますよね。かく言う私も「出先で何かあってはならぬ」と、前職の海外営業マン時代からずっと数枚を同時稼働させてきました。
実に4年もの前の記事になりますが、保有するクレカのラインナップについて・・・
保有クレカ、5年前と今
2020年当時は、シンプル3枚体制でした。
【メイン】オリジナルプラチナ/AMEX
【サブ1】ANA ワイドゴールド/VISA *SFC
【サブ2】JAL Club-A ゴールド/MASTER *JGC
この頃はアメプラなんてハイソ(年会費16.5万円)なカード持ってたんですねー
我ながら引くわ
アメプラはトラック運ちゃんになった時点で解約したヨ
年収200万円台じゃそんな年会費払えませんものね💛
それから5年・・・
ポイ活やら何やらで好き勝手発行しまくった挙句、我が魔法のカードは片手で収まらないまでに枚数増えてしまいました。
リストラ必要だなと強く思う今日この頃
2025年2月時点の面子。
※これ以外もたぶんある
【メイン】楽天カード ノーマル/JCB
【サブ1】ANA ワイドゴールド/VISA *SFC
【サブ2】JAL Club-A ゴールド/MASTER *JGC
【放置1】エポス ドラクエ3仕様 ノーマル/VISA
【放置2】ファミマTカード ノーマル/JCB
【放置3】某地銀系 ノーマル/VISA
メインカードがハイランクアメプラからド底辺楽天ノーマル、という変わり身の大きさ。だって楽天経済圏にどっぷり浸かった住人なんだもん💦
※一応TPOで、たまにサブ出動
因みに「エポス ドラクエ3仕様」はこちら。
見た目だけで申し込んじゃいました←
そして、一度も使ってません・・・
新・最上位JALカードに突撃
長々とスミマセン、ここからが本題です。
つい先日、
「JALカードにプラチナ"Pro"なる最上位ランクが爆誕した」
というニュースが発表されました。
このカード、これまでの上位JALカードより多少JALマイルが貯まり易くなっているらしい。曰く、以下エキストラマイルが加算されるのだとか(正直、マイル積算率にProとしてのプレミアが欲しかったんだけど)
- 毎年カード継続するだけで+8,000マイル
- カード利用額が年間500万円以上で+20,000マイル
※300万円以上なら+10,000マイル
私はこう見えて、生まれてこのかた(?)圧倒的なる赤(JAL)派
ANAはスタッガードシートが個人的に好きでないのと、何となく色々と"軽い"感じがして...
その最上位となれば推しとして心踊るというもの。
なによりデザインがカッコエエ!
因みに実際の材質はプラスチックだそう。メタルは機械が受け付けない所もあるしそっちの方が都合いい。
とはいえ、
今の私は悲しい哉、年収200万円台の契約社員。
「ま、審査で落とされるやろ」
と思いつつ軽い気持ちで申し込んだのが、新カード発表直後の4/16のこと。
それから約1週間後・・・
あっさり発行されました()
職業や年収云々なんかより、クレヒスの方が良かったのだろうか?
それとも募集初期インフレが掛かってるとか??
7.7万円の年会費、どうしよ...
あんたバカぁ?
10,000マイルが貰える年間300万円の決済ラインも、ぶっちゃけ低年収erにはギリ。ただ松井証券では今年5月よりJCBに対応した『クレカ積立サービス』が始まるようで、ベスコ投信からの分配金再投資ができれば120万円分(10万円 x 12ヶ月)は埋められそう。後はもっか楽天メインで決済してきた生活費やら、旅行で使うお金やらを全てこちらにシフトさせて何とか10,000マイルはゲットしたい。

んー・・・
果たして何年保有し続けられるやらww
ま、なんとかなるっしょ!(雰囲気)