2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
当ブログでは毎年、年初に立てた1年間の目標について達成可否を年末にレビューしています。2024年も5つの目標を掲げ宣言していましたが、各数値目標に対する達成度がどうだったか?をこちらの記事にて振り返っています。
【2024年12月】および【2024年間】配当入金額が確定しましたので、こちらのまとめ記事にて実績値(日本株・J-REIT/米国株・ETF)を公開します。毎月の不労所得による経済的自由を目指し配当投資に取り組む方々にとっての、ひとつのベンチマークになれば幸い…
先月、トラックドライバー職として別の会社に転職した筆者。このたび1ヶ月目の給料が振り込まれていましたのでその金額を晒しています。 セカンドライフを心身穏やかに過ごすためには、これくらいの条件を良しとするくらいでないといけないのかもしれません…
本記事では、2024年第51週目、管理人による最新の資産運用状況(前週比)をサマリーにして報告しています。尚、くれぐれも投資は自己判断・自己責任にてご対応の程、よろしくお願いします。
管理人の米ドル資産、今は高配当カバコETFと増配系・低利回りETFが半々くらいですが、それを2025年は「高配当全振りPF」に見直す形に資産設計をしていこうと思い立ちました。今回の記事では、その見直しの思惑をサラッと書いています。
ポジポジ病の管理人。2024年も色々と売買しました。当記事ではこの1年間の取引のうち、買い/売りそれぞれで金額の大きかった銘柄ベスト5を挙げています。今年の売買を振り返り、公に書き残すことで来年の反省につなげたい意図です。
この記事では【2024年12月15日】時点、当ブログ管理人の最新ポートフォリオを、損益率に基づくランキング形式で公開しています。日本株、米国株&ETF、J-REIT&インフラファンド、そして投資信託を加えた4ジャンル毎のデータです。尚くれぐれも投資におきまし…
本記事では、2024年第50週目、管理人による最新の資産運用状況(前週比)をサマリーにして報告しています。尚、くれぐれも投資は自己判断・自己責任にてご対応の程、よろしくお願いします。
2023年3月に100万円でエントリー、更に今年9月に大きく買い増していたTMF(米国債20年超ブル3倍ETF)について、このたび損切りする決断をいたしました。その損失額はしめて〇〇〇万円。かなり凹んでいます的な記事。
トラックドライバーというフルタイム職ながらのんびり過ごすサイドFIRE的身分になった筆者ですが、理想としては週3程度のパートだけで過ごすこと。そのために先日「ゆめ」と「みらい」をお金で買ったよ、という日記的な記事です。
本記事では、2024年第49週目、管理人による最新の資産運用状況(前週比)をサマリーにして報告しています。尚、くれぐれも投資は自己判断・自己責任にてご対応の程、よろしくお願いします。
配当投資家にとって、12月は日本株からの配当入金が相次いでウハウハの時期ですね。我が家にも早速1週目から続々と着金していますのでその状況を書きました。 黙っていても勝手に入ってくるお金・・・配当投資をやっていて本当に良かったと思える瞬間です。
こちらの記事では【2024年11月末】時点の管理人しょこら@家の資産運用状況を公開しています。総資産評価額、保有銘柄・株数、1ヶ月の株取引内訳、所感などなど。同じように配当投資に取り組まれている皆様にとってのイチサンプルとしてご覧頂ければ幸いです…