【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

バリスタFIREとしてトラックドライバー職に就いた筆者の家計を公開【2025年2月】


しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます

X(Twitter)やってます。投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いします💛


資産運用に取り組んでいる方の多くが「いずれはFIRE(早期退職)したいなぁ」と思っておられるのではないでしょうか?かく言う私も、一気に完全リタイアまではいきませんでしたが、心身ストレスの少ない仕事に昨年転職、バイトレベルながら配当収入とあわせてやり繰りする "バリスタFIRE" 生活を送っています。

そんなバリスタFIREは、家族持ちでも成立するか。
毎月の家計収支を公開するシリーズ。
今回は【2025年2月】の実績です。

筆者家の属性

本題の前に、筆者の属性を簡単に。

【しょこら@家はこんな感じ】
  • 本人アラフィフ♂
  • 年収1000万円超の海外営業マンから200万円台のトラックドライバー(契約社員)に転身
  • パート嫁1+私立大自宅通い子1
    ※もう1人の子は就職、別居済
    ※嫁のパート収入は家計カウントせず(➔自分の小遣いやガソリン代、一部生活費に充当)
  • 健康上の大きな問題は、特に無し
    血圧が高く降圧剤を服薬中な程度
  • 配当収入は2024年実績で233万円(税引後ベース)
  • 地方一戸建て(ローン有:変動0.578%)
  • 車3台(ローン無)


SNSに感化され過ぎず、JTCで40代までしっかり仕事に打ち込んで海外駐在を1~2回経験すれば全然到達可能なレベルと思います。「飲む打つ買う」と趣味諸々でしこたま散財した氷河期世代ド真ん中の私が言うのですから間違いない(笑)

予算部分の収支

先ずは、予算化されている範囲での「収入」VS「支出」実績を。


【収入】  418,028円
【支出】  310,145円
【差額】+107,883円(①)

2月も1万円ちょい支出金額にて足が出ましたが、配当収入が予算より上振れしたので差額はプラスでした。

上振れというか配当予算をコンサバに見てるだけスけどね


以下、個別コメント。

  • 本業収入:先月は残業が8時間ちょいでした。
  • 配当収入:売却済インフラファンドなどの最終分配金がプラス寄与。
  • ガソリン:足車用の軽に1回給油。油種レギュラーだし燃費もリッター20km近くあるしで地味に助かってます。
  • 現金清算:先月は外に出る機会が無くやや少。
  • クレカ精算:金額ベースで最も大きかった項目は「モンハンソフト+PSN 1年分」あとは家族で食べにいった焼肉など。




予算外部分の支出

次に予算外で発生した非定期出費ですが、

  • 娘の就活交通費 15,180円(②)

一点だけでした。

ダブった娘の二度目の就活、東京で行われる企業説明会に参加するための交通費の一部を肩代わりしたもの。尚このお金は貸しているだけなので後でバイトで返してもらうことになってます。

以上、2月の最終収支(①-②)は+92,703円となり、先月に続き黒字で着地。


記録を取り始めてまだ2ヶ月ですが、予算支出は住宅ローン込み月額30万ちょいで安定しそう。後は突発の予算外項目がどれだけ発生するかで収支が変わる感じです。3月は車関連支出がドバッと出るので大幅マイナスになる予定(苦笑)早くインベスコ投信から普通分配金が出るようになって欲しい・・・

同様のバリスタFIREを検討している皆様の参考になれば幸いです!

いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです💛