【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

高還元のポイントに釣られて松井証券に口座を作り、保有中の投信を移管したお話


しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます

X(Twitter)やってます。投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いします💛


どもー
高配当投信をPFのコアに変えた直後の円高で爆損こいてる管理人です(´・ω・`)

どれくらいこいているかと言うと、


まぁまぁ、ベスコさんとは特配を上手く利用しながら末永く付き合っていくつもりだし、めげずにがんばりますよ(メジャー・リーダーは特配が無いから動きようもないですが💦)

さて、上に貼ったスクショをご覧の通り、もっか私が保有する2投信・2,200万円分はメイン口座である【SBI証券】で保有しています。が、このたび【松井証券】に新たに口座を作り、投信のみそちらに全額移管することにいたしました。

※現時点ステータスは、移管元のSBI証券に手続き書類を提出済
 内容に問題が無ければ来週末あたりに移管完了する見込みです


そうするに至った背景ですが、投信の保有残高に応じて付与される "ポイントサービス" がずっとお得だから。銘柄によって多少の差はありますが、最大1.0%という高い還元率は同0.2%のSBI証券に比べて実に5倍。私が保有しているヤツだと、

  • 世界のベスト ➔ 0.8%
  • メジャー・リーダー ➔ 0.7%

よって、2,000万円分の世界のベストと250万円分のメジャー・リーダーあわせると、単純計算で年間18万ポイント近く得られることに(残高ベースなので厳密には増減)

そして、そのポイントをdポイント(交換率1:1)を経由してJALマイル(同2:1)に換えれば何と9万マイル相当!バンコク隠密旅行が3往復くらい出来ちゃうレベルぢゃないですか( ´艸`)

中距離ならビジネス、ファーストクラスもイケますわ💛


ちなみにマイル以外だと、スタバもポイント交換先にあるようで(同1:1)週2~3回通っているヘビーユーザーの筆者としては大変ありがたいところ。


ただ、私は元々、ポイント目当てで新たに口座を作ったりサービスを始めたりという行為に及び腰(ネガティブ)なタイプだったんですよね・・・

お得過ぎるサービスは、早晩終わる

ポイントに釣られて新規に始めても、肩透かしに遭ってガッカリする・・・そういうケースを腐るほど見てきた。それならば無理に行動様式を変えたり増やしたりしない方がよっぽどマシ、というスタンスでした。

それでも、今ある高配当投信は一生インカム目当て、売らずに放置しておくだけ。「仮に直ぐ終わるにしても、まぁ損はせんやろ」と考えを改め、多少手間を掛けてでも移管する決断をした次第です。

保有中の証券口座+銀行口座

さて、これで私が日常的に回す証券口座はSBI、楽天に続き3つ目となりました。
auカブコム・ウィブルにも口座ありますが全く使っていないので、カウント外で
更にそれに紐付く銀行口座、メインバンクである住信SBIネット銀行内に "松井証券専用スイープ対応口座" を開設。もっか以下のような【3証券口座:3銀行口座】体制をとってます。


給与振込先&住宅ローンも住信SBIを利用中。そこそこのランクを維持出来ているのでココから楽天への振込手数料もさほど気にせず、全て自宅でポチポチ出来ちゃうのが楽でよき。全てSBI系に寄せた方がmore simpleなんですけど楽天経済圏の住人としては外せなかった💦

保有口座数は、この3つでMAXかな・・・
松井証券のポイントサービスの行方を見つつ、続くようなら当面この体制で回そうと思っています。

いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです💛