しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
X(Twitter)やってます。投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いします💛
ただいま、本業が11連勤という長めのシフトの真っ只中。体力的にはしんどくない仕事なのだけど思うように自由時間が取れてないのだけがちょいストレス。投資もブログも相当「雰囲気」でやっちゃってるかもです。駄文乱文お許し下さいませ(ペコリ)
今月末からはモンハン落ちで更にヤバいかもしれん...
というワケで簡単ではありますが、先週から今週にかけて筆者が配当収入UPに向けて取引した内容を以下にてまとめさせて頂きます。
高配当投信
現在PFのメインになっているインベスコ投信。
ここ2週間、クッソ細かく注文を入れていました。
10万円 x 5回、ここまでで計50万円分。
どうしてこんなに細々買っているかというと、デイリーで買うことでポジポジ病の欲求を満たせるから(?)・・・というのは半分冗談で、投信は安く買いたくても約定価格が非常に測り辛く、結局のところ自分の取得金額をある程度下回った時点で少しづつ買っていくのが一番確実に買い下げられると考えたからです。特別配当金は「悪」じゃありませんけど『無』ですからね。その可能性を少しでも減らすべく出来るだけ安く買いたいなと。
ここまでの買いでインベスコ投信への累計投下額は、2,050万円になりました。
単体銘柄への額としては、自身のMAXッス💦
J-REIT
一方のJ-REITでは、以下のとおり銘柄入れ替えを。
【OUT】
(3476)投資法人みらい ※25口全て
【IN】
(8952)ジャパンリアルエステイト投資法人
(8953)日本都市ファンド投資法人
8952は、買値107,000円で2口。
8953は、同92,980円で10口。
みらいを手放した理由としては他に所有している(3468)スターアジアと資産規模・資産用途・エリア構成等が似通っていたから。都市ファンドも同じ総合型ですが資産規模が1.3兆円とケタ違い。増配率・格付もみらいより良いパフォーマンスだったのでこちらにチェンジしました。一方のJREも資産規模1.1兆円の古参。こちら利回り4%半ばでやや低いものの100%オフィスという尖ったリートを持っていなかったのでバリエーションとして組み入れた次第です。
これで私が保有しているJ-REITは計11銘柄(総合系3、物流2、エリア特化2、産業1、ヘルスケア1、ホテル1、オフィス1)総評価額にして900万円弱となりました。なによりこのバラバラ加減が心地いい。
いかにも雰囲気投資って感じね
ここ最近の主な売買は、以上です。
ちなみに、残りキャッシュは400万円ちょっと。
3月までに全額ぶっ放します(笑)
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです💛