しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
X(Twitter)やってます。投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いします💛
のっけから小学生並のボキャブラリで恐縮ですが
ヤバいですねー
実にヤバい...
それ以外の言葉が見つかりません。
当ブログ読者の皆さんなら既にご存知であろう通り、米トランプ大統領が発表した相互関税が世界各国の反発を招いています。早速中国が報復関税を発表、欧州も各国から抵抗を示すコメントが出され、まさに関税戦争開戦!という様相。日経平均は1週間の下げ幅としては過去最悪レベルの▲3,339円(▲9%)NYダウ・NASDAQも金曜日単日で▲5~6%下落する大荒れの4月1週になりました。
マーケットの心理・ムードを表すFear & Greed Index(恐怖と貪欲指数)も「極度に恐怖を感じている」ゾーンの中でもかなり低い "4" に。これは2020年コロナショック時に付けた "1" 以来の水準。
こんな値は極めて稀なので、記念スクショでござる...
おかげさまで、手持ち資産の90%以上をポジっているmy PFにもこの煽りが直撃。1週間でざっくり230万円評価額が減少しました。週明けの日本株先物がドエライ落ちていること、投資信託の更新が反映されていないことを考えるとまだまだ溶けそうな勢いです。「総悲観は買い」米ドル口座に寝かせていた配当金約1,000ドルを出動させてJEPQ・AIPI・CEPIなど高配当ETFを以下の通り買い増しましたが、早速含み損拡大に寄与(苦笑)
動けば動くほど深く沈む、まさにコロナショック以来の泥沼です(´・ω・`)
さて、先日アメリカ金融大手JPモルガンが今年リセッション(景気後退)入りする確率を40%から60%へ引き上げた、とのニュースがありました。仮にリセッション入りしてしまったら更なる株安トレンドが数年単位で続くでしょう。
こうなると改めて「本業収入ある身分」で良かったとつくづく感じる今日この頃です。私は無職というキャリア期間は何かあった時のリスクが怖いと思い、大型一種免許を取得して細く長く働き続ける選択をしました。トラックに乗り続けている今の経験を盾にすれば何かしら食い扶持は得られるでしょう。少なくとも55歳位まではこの身分を維持するつもり。
準富裕層如きが完全FIREなんておこがましい話じゃがの
引き続き、働きながら配当収入の体制を固め、リセッション到来に備えます!
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです💛