しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
X(Twitter)やってます。投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いします💛
トランプ大劇場となった3月・・・
ようやく!!終わった感があります。
長かった・・・
春到来にも拘わらずマーケットは大荒れ。ある程度のボラは予想していましたがここまで恣意的に動かされるとは。おかげでmy PFもボロンチョ(死語?)です。
総資産評価額レポートは別途upするとして、今回の記事はこの1ヵ月間で頂いた配当収入のまとめ。結論から申し上げますと、先月もそんな悲惨な評価額とは関係無く、堅調な数字でした。
3月に頂いた配当金の一覧
表の通り、3月の配当金額は円ドルトータルで
322,974円
でした。
昨年3月の金額は236,483円だったので、前年同月比は+36.6%と大幅に増加。そして配当投資人生初の単月30万円超え!やったぜ!!売却済の日本株などから最後の配当金があったこと、加えてJEPQ/JEPIの買い増しも寄与しました。
その一方、今回も「世界のベスト」全額特配「メジャー・リーダー」無配と、高配当投信からはいずれもゼロ収入、期待していたレベルには程遠い状況です。4月もこれが続くならドル配当を円転して生活費に回さざるを得ないかも?💦
今月のトピックスとしては、先日お試しで買ったREX社の新しいETF、AIPIとCEPIから初の分配金が入ってきたこと。AIPIは1.280ドル/口、CEPIは1.459ドル/口でした。過去分配金実績で平均をとって12ヵ月倍した分子を最新価格で除した分配利回りは【AIPI : 43.0%】【CEPI : 51.4%】と相変わらず意味不明。
ただ、ここ数ヶ月はマーケットが低調で、ETF自体の価格とリンクして分配金も減少傾向です。
AIPI
CEPI
重要なのは利回りの高さなんかよりこの水準をどれだけ維持し続けられるかどうかなので、引き続きホルダーとしてウオッチしていく所存。
月毎配当収入実績と年間見込み
月毎の配当収入実績推移は、こんな感じ。
※今年のデータは濃い緑色で表記。
2025年の3ヵ月配当金額累計は850,700円。
(月AVE : 283,566円)
年間見込みは、投信からの金額が読めないので引き続き未定とします(´・ω・`)
1Qは、1月売却日本株からの残り香のおかげもあって前年比大幅増となりました。問題は、その下駄が無くなる2Q以降・・・ここまでは高配当投信からの分配金を全く含んでいないので1ヶ月でも早く普通分配金化させることが分水嶺。
以上、2025年3月の配当金まとめでした!
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです💛