しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい
先日、あの超・高配当株である(2914)JTから、恒例の株主優待の案内が届きました。7%を超える利回りを誇る癖に優待品まで頂けるだなんて、ホント太っ腹な会社だぜ!と思っていたのに、
次回が最後の優待…
(´;ω;`)ブワッ
株主優待は、日本株の特長的な制度だったんですが、最近は "海外投資家との不公平感是正" という理由で、廃止を打ち出す会社が続々と出てきています。以下文面にも「配当等による利益還元に集約する」なんて記載があることから、JTもそのトレンドを汲み取ったんでしょう。
まぁぶっちゃけ、最初に優待廃止を聞かされた時、衝撃はさほどなかったですけどね。決して「絶対欲しい」「無いと困る」という類の品ではなかったし。
でも、レトルトご飯は結構使い勝手いいんだよなー
外に出ずとも、サクッとお昼ご飯済ませられますものね♡
文面にある通り、株主としては総還元性(配当+自社買い)で報いてくれたら十分だと思ってます。だから減配はしちゃダメですよ、JTさん!
さてさて・・・とはいえ、頂けるうちにありがたく頂いておきましょう。ちなみに同社の株主優待には、保有株数に応じて4つのコースが用意されていて、
- Aコース:100株以上200株未満
- Bコース:200株以上1,000株未満
- Cコース:1,000株以上2,000株未満
- Dコース:2,000株以上
C・Dコースは【共通商品】として「レトルトご飯&カップ麺セット」が洩れなく貰え、その上で【選択商品】である「うどん」「カレー」「ジャム」「ラスク」の4種類の中からCコースは1つ、Dコースは3つ選べるという構成です。
私は1,500株保有なのでCコースです。
うーん・・・しかし・・・
これで7,000円相当になる・・・のか?
毎回必ず湧き上がる猜疑心を抑えつつ、同封されていた申し込みハガキに希望する選択商品を1つ、チェックします。

ラスト2回となる貴重な申し込み品は・・・
『2. カレーセット』に決定しました!
って、いつもと同じじゃない
だって、ご飯+カレーの組み合わせが最強なんだもーん...
さて、この申し込み、4月1日先方必着で出す必要があり受付期間が案外短いです。封筒が届いてから1ヶ月少々でしょうか。出すのを何回か忘れてしまうといつの間にか期限を迎えてしまいそうなので、書いたその足で投函しに行きました。
発送時期は、選択商品は4月中旬~7月下旬、共通商品は6月下旬~7月下旬を予定しているとのこと。順序が逆じゃないの?なんて、またもや猜疑心むき出しのコメントを残しつつ、まぁ梅雨を迎える頃には両方届くでしょうってことで。
ホルダーの皆様、申し込みを忘れずに、残り少ない優待品を楽しみましょう~
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥