【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

【2019年1月】ポートフォリオ紹介 ついでに特大級の爆弾が来た話

しょこら@です。

本日、腰を抜かしてしまいました。
何がって、
過去最大級のすまにゅー砲に...( ゚Д゚)

f:id:syokora11:20190114235426p:plain


タバコ銘柄の記事に加えて、2月銘柄の紹介記事にも着弾したらしいのです。

www.haitou-mile-car.com


このブログを始めて5か月になりますが、これまでの月間PV最高記録(17,427PV)に、たった1日で到達してしまった。何だこりゃあああぁぁぁ!!そして私の日々の積み重ねが一蹴された感半端ないww

そして、これによるアドセンスへのインパクトも同様に、半端なかった。
1日で2,200うまい棒...( ゚Д゚)

う・・・ん、プロブロガーの皆様にとってはこの程度平常運転なんでしょうが、私のような弱小ブロガーとしては、異常事態以外の何物でもないでござる・・・

f:id:syokora11:20190114221343j:plain


ハァハァ、失礼しました。つい取り乱してしまいました…
当記事では、将来の配当生活を目指す管理人しょこら@のポートフォリオを公開しています。この年末年始に掛けて、結構大きな変動がありました。
青字は購入(前月比・増)赤字は売却(同・減)を表しています。

  

MYポートフォリオ:日本株

(1430)ファーストコーポレーション 100
(1435)TATERU 300
(1928)積水ハウス 500
(2402)アマナ 100
(2914)日本たばこ産業 400→500
(3154)メディアスHD 100
(3197)すかいらーくHD 500
(4188)三菱ケミカルHD 300
(4293)セプテーニHD 200
(5563)新日本電工 500
(6904)原田工業 100
(7201)日産自動車 500
(7421)カッパ・クリエイト 100
(7751)キヤノン 300
(8411)みずほFG 3000
(8591)オリックス 100
(8697)JPX 100
(8942)小林洋行 100
(9433)KDDI 100
(9831)ヤマダ電機 100
(9861)吉野家 100
(9888)UEX 100

計:22銘柄

 

MYポートフォリオ:海外株

(VYM)バンガード高配当株式ETF 35
(GSK)グラクソ・スミスクライン 80
(BTI)ブリティッシュ・アメリカン・タバコ 100

計:3銘柄

 

MYポートフォリオ:J-REIT

(3249)産業ファンド投資法人 2
(3298)インベスコ・オフィス・リート投資法人 12
(3451)トーセイ・リート投資法人 3
(3455)ヘルスケア&メディカル投資法人 5
(3472)大江戸温泉リート投資法人 5
(3473)さくら総合リート投資法人 3
(3476)投資法人みらい 3
(8963)インヴィンシブル投資法人 8→10
(9281)タカラレーベン・インフラ投資法人 2
(9284)カナディアンソーラー・インフラ投資法人 3

計:10銘柄

 

MYポートフォリオ:投資信託

ニッセイ日経225インデックスファンド 32,420口
ニッセイ外国株式インデックスファンド 52,431口
ニッセイ新興国株式インデックスファンド 87,404口

計:3本

 

MYポートフォリオ:その他

定期預金
一般財形貯蓄(毎月積み立て)
子供学資保険
企業型確定拠出年金(会社積み立て)
貯蓄型年金保険(年1回積み立て)→解約
トルコリラ債権(10,000リラ)

 

ポートフォリオ概観

それぞれの項目の構成比は、以下の円グラフのようになっています。
※証券口座の買付余力は「現金」に含めています。

f:id:syokora11:20190114201405p:plain


前月からの最大の変化点は貯蓄型保険を解約したことです。その時の経緯は、以下の記事で紹介しています。

www.haitou-mile-car.com


元本保証という殻を破って、自分の力で運用していくことを決めました!今後、物価にしろ税金にしろ社会保障費用にしろ、生きていくコストは上がっていく一方ですからね。自己責任の下で「利回り最大化」を進めたいと思います。

さて、年末年始の軟調な相場の中、この解約返戻金の一部を使って海外株式の高配当銘柄(VYM、BTI)を買い付け、残りは現金余力として残しました。その結果PF内の比率が上がっています。海外株式の占める割合はまだ全体の5%に過ぎませんが、将来的に20~25%ほどまで引き上げるべく、今後も継続して資金投入予定。

一方、現金比率がやや高いのですが、こちらは2人の娘の大学関連費用を見越してセーブしているものです。二人とも無事大学を出てくれたら、多少積極的にいけるんですけどね。「自分が40代の間に、お勤め終了出来たら楽だなあ」という親としてのワガママな思いを胸の内に秘めつつ、娘達の勉強ぶりを見守る日々です。


当ブログでは、特定の銘柄を推奨してはおりません。
くれぐれも、投資は自己責任でお願いします!