しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞーい
この1週間、皆様お疲れ様でした。
先週の株式市場は大変な展開でしたね。私は現職の有休消化期間に入っていて、下手に相場を見る時間があったのがめっちゃ災いしました(笑)
世界中で金融不安が広がっています。
直近、少なくとも4行の名前が取り沙汰され、
3/10 シリコンバレー銀行(米)破綻
3/12 シグネチャー銀行(米)破綻
3/15 クレディ・スイス(ス)経営不安表面化
3/16 ファースト・リパブリック銀行(米)支援のため全米11行が預金投入
そして支援した11行の株も売られている様子。「次に資金繰りが悪化するのはどこか?」まさに負のループ。日本のメガバンクにも飛び火して各行の株価が10%以上下落しました。急激な利上げの影響がこのような形に表れるとは、数ヶ月前には想像だにしなかった状況ですね。
来週火曜には、3月度FOMC(米連邦公開市場委員会)というビッグイベントが控えているし、うららかな春の陽気と相反して、大荒れの日々が続きそうです。
こういう時は忙しくて株価を見れない程度がいいのよね~
第11週:証券口座の評価額
はいはい、私の資産も、どうせこの1週間で減ったんでしょ、と・・・
日本株/J-REIT
先週:21,392,700円
今週:20,518,240円(▲87.4万円)
米国株/ETF
先週:119,427ドル
今週:120,743ドル(+1,316ドル)
ですよねー!!泣
この2ヶ月積み上がっていた日本株の含み益が僅か1週間で吹き飛びました💦
株コワイ...
幸い、米国株の方はギリ先週比プラス。円高進行中ですが固定レートで管理しているのでそっちのダメージは無し。カバコが意外と耐えているのとTMF(20年超米国債3倍ブル)のおかげ?

第11週:取引内容、所感
冒頭の通り、当面金融不安がくすぶりそうなので先週は金融系銘柄の処遇について色々思案していました。結局処置したのは1銘柄だけですが💦
手放したのは(8473)SBI HD。
CSショックが表面化した3/15に、PTSで。
2,611円で購入➔2,630円で売却。
せいぜいランチ1回程度の微利益だけどプラスだからいいよね、と自己擁護。
その他保有している金融関連は3つ。連続増配銘柄(8316)SMBCと(8593)三菱HCキャピタルはこれから買い足そうと考えているくらいなので論外。含み益の大きな(8591)オリックスは残っている優待が惜しく(笑)ホールド継続。
SBIは、仮に暴落するようなことがあればまたその時に買い戻したいです。
さて、売ったお金の行き先は(2621)米国債20年超。予想より早く利下げのターンが来そうなので駆け込みで仕込みました。なお(4042)東ソーは今回のS株で単元化達成。
来週もガリガリに削られそうですが引き続きフルポジで頑張りまーす(´;ω;`)
第11週:今週のさやちゃん
みなさん、事件です
(※阿部祐二風)
明日お昼の「週刊さんまとマツコ」で、さやちゃんがTV出演するそうです!!
✨お知らせ✨
— 茜さや♨️ (@sayahana1) March 13, 2023
3/19(日) 13:30〜放送「週刊さんまとマツコ」に出演します🙇🏻♂️🌸
さんまさんもマツコさんもめちゃくちゃ優しくて収録とっても楽しかった🎶
是非見ていただけたら嬉しいです🥰
見れないよ〜て方はTVerとParaviで見逃し配信もあります👏✨
よろしくお願いします!https://t.co/6iHWVkwyVO pic.twitter.com/x0W7UJmntw
この番組、以前は日曜夕方にやっていてその時は毎回見てました。晩ご飯準備時間につけっぱなしで流し易かったんですよねー。逆に今の放送枠に移動してからは殆ど見れておらず・・・ですが、さやちゃんが出るのであれば話は別。
座して待つべし!!
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥