【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

【2023年2月】MYポートフォリオ 日米高配当株の損益ランキングを月次公開!


しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます

Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい


この記事では、2009年から投資を始めて投資歴13年、そしてインカム狙いの配当投資に転換すること6年目の当ブログ管理人ポートフォリオ【2023年2月半ば時点】全銘柄・全損益をランキング形式にて公開いたします。

私が年収1000万円という今のポジションを捨ててやりたい仕事へと転職する決断を下せたのも、手取り180万円/年という配当金のおかげに他なりません。金の卵を産むこれらのニワトリ達は私にとっての生命線ゆえ、そのチョイスには少なからず気を遣っています。

  1. 安定的に配当金が支払われそうな銘柄を選ぶ
  2. 減配リスクは増配銘柄でカバーする
  3. 個別株、カバコ、REIT、インフラF、債券をミックスする
  4. PFトータルでの利回りは5%前後を目指す


意識しているのは主に4点。
これらのポイントに沿って私が保有する銘柄名を損益率順にランキング形式にさせて頂きました。同様に、配当投資に関心ある方の参考となれば幸いです。

投資にあたっては自己判断・自己責任でお願いしますね💛

 

2023年2月:PF全体像

はじめに、資産全体のアセット構成比です。


狙い値としては、国内株式・海外株式を各25%で合わせて全体の半分。残り半分はそれ以外のアセット(リート・太陽光・債券・その他)です。
まだ株式が若干多めですかねー

現金比率については「年齢分の%で」みたいな一般論がありますが、具体的な金額ベースで押さえておけば多少少なかろうとも大丈夫だと思っています。私はざっくり2、300万円くらいを想定。


さて、以下より本題です。
「日本株」「海外株/債券ETF」「J-REIT/インフラファンド」「投資信託」各カテゴリ別に、保有銘柄の損益ランキングを紹介してまいります。
表示されているランクの定義はこんな感じ。

🐸 特記事項 🐸
①各銘柄の損益率は、過去の配当金まで含めた累計損益を示しています(配当投資の効果をご覧頂くため)
②各銘柄の損益率と併せ、以下「6段階」のランクでも表記しています。
 「S」損益+50%以上
 「A」損益+11~49%
 「B」損益+0~10%
 「C」損益▲1~▲10%
 「D」損益▲11~▲49%
 「E」損益▲50%以下

 

2023年2月:日本株PF

保有数:11銘柄(前月比 ±0)


日本個別株の全銘柄累計損益率は+40.9%(前月比+1.4%)オールプラスという堅調ぶりが怖い。もう天井なのかな・・・

銘柄数は前月から変わらず。(8306)三菱UFJが出ていって(5334)日特殊陶がイン。その他(4042)東ソーの買い増しなど。

2023年2月:海外株・債券PF

保有数:12銘柄(前月比 ±0)


続くは海外資産を投資対象とするETFたち。全銘柄累計損益率は▲7.1%(前月比+1.3%)とイマイチなのは変わりませんが少し回復。最近はひたすら債券ETFばかり買っています。

2023年2月:J-REIT/インフラPF

保有数:9銘柄(前月比 +1)


不動産と太陽光枠です。全銘柄累計損益率+16.1%(前月比▲0.8%)と、1月から更に続落。最近リ―ト安そうだしボチボチ買っていくかぁ、ということで(3468)スターアジアを1枚新規追加。こちら1口5万円程度と買い易いのが良いですね。

2023年2月:投信PF

保有数:3銘柄(前月比 ±0)


最後にインデックス投信。
全銘柄累計損益率+5.7%(前月比+6.9%)と大きく回復。なんだか投信らしくない振れ方・・・


以上が【2023年2月時点】の管理人保有、全銘柄&損益率でした!
総じて1月よりは上⤴でヨカッタ。

退職金が入り、新NISAが始まったら、このポートフォリオも更にディフェンシブ方向に振っていくつもり。その変わり様も毎月更新していきますので引き続きお付き合いくださいませ。

いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥