しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい
秋口からですが、肩周りが慢性的に痛いです。
最初はちょっとした関節・筋肉痛かなと思って湿布を貼っていたのですがなかなか治まらない。
1ヶ月ほど経って、ようやく
これ、五十肩ちゃう?
という考えに至りました←
違和感はあるものの肩は普通に上がるので、まだ初期症状なのかも。
30代は、ストイックにゴルフに取り組んだ。
40代は、筋トレに目覚め、体幹含めて週3~4のジム通いを欠かさなかった。
長らくそれなりに意識を持って身体を鍛えてきて「●●痛なんかにはならないぞ!」なーんて思っていたのですがやっぱり私もなりました(笑)
寄る年波には勝てないということですわ♥
健康に関しては若い頃の状態を基準に考えちゃダメなんだと最近しみじみ感じます。生活の前提を偏った安価な食品で考えたり、少な目な睡眠でも乗り切れているのは若い身体がそれを許容出来ているから。歳を取ってからトラブルを抱え、クソ高い病院のお世話になるのは本末転倒としか言いようがありません。
さて、じんわりとはいえ慢性的に痛みが続くと日常生活への影響もそれなりに出てきちゃいます。例えば、仕事時もあまり集中出来ないとか。
まぁ痛くなくても集中してないんだけど←
そこで先週、重い腰をあげて整体(整骨院)に相談することにしました。とは言え、何せ整体なんて生まれてこのかたお世話になったことがありません。何が良いのか、どこが良いのか全く分からない。とりあえず徒歩数分、近所の整体のドアを叩いてみることにしました。
週末・夜間は予約がいっぱいでなかなか取れず。晩ご飯帯でかろうじてIN。初回は説明、カウンセリング、施術で計1時間。室内は小綺麗だし、整体師さんも親身になって話を聞いてくれている雰囲気は十分ありました。
ただ・・・
料金プランがやたら複雑。
先ずはじめに「保険診療」と「自費診療」と分かれ、それぞれに「最安」「標準」「たっぷり」と3つコースがあります。更に部位別オプションもメニュー3頁に渡ってズラーッと並んでいる。
ネットや知り合いで見聞きする所によると、整体・鍼灸の世界では保険の不正請求が横行しているのだと。ただの肩こりを骨折と偽ったり、違う箇所を施術したように見せかけて保険金を請求する、というやり方なんだそう。
そこの整体は自費診療だと1回一律3,000円強。逆に保険診療だと同300~1,000円ほど。なるほど、全然違う。やっぱり「保険が効くから来ている(保険が無かったら選ばない)」という顧客もたくさんいるんだろうな・・・
不正請求と聞くと施術者側が悪いかのような印象を受けますが、根深い問題が横たわっている気がしました。
私は、ぶっちゃけやましい気持ち?を抱えたまま治療を受けたくないので、自費診療で、当面週1程度通いながら様子を見てみようと思っています。
何はともあれ、この痛みが取れれば保険とかどうでもいいんで💦
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥