【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

マネーリテラシーの習得度を客観的に測るためにFP3級技能検定に申し込みました!

f:id:syokora11:20220315165358j:plain


しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます

Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい


つい先日、3/10よりファイナンシャル・プランナー(以下、FP)技能検定、2022年5月開催分の申し込みが始まっています。今回私もネットにてエントリーを済ませてきました。

新年一発目の記事にも書きましたが、2022年の自己目標の1つとして【FPの資格を取る】を掲げております。資産運用を題材にしたブログを運営している身として、マネーリテラシーの習得具合を客観的にお見せできるようにしないと、説得力がありませんからネ!

・・・なんて体裁じみた話はさておき・・・

生きていく上で、 "お金" にまつわる知識を持つことは得することこそあれ、損することは1mmも無いと思います。「社会保険」「税金」「相続」などなど、なんとなく見聞きしたことはあれど、突っ込んだ話になると不安を覚える方も多いのではないでしょうか?実は私もその1人でした。

資格を取得して仕事や転職に役立てるというよりはお金に関する知識を体系的に学んで自分の生活力を高めたいと考え、受検を決めた次第。
(これまで海外生活が長かったので、受ける機会がなかったのです・・・)

f:id:syokora11:20220315150556p:plain


さて、FPの検定は2つの団体で実施されています。1つは一般社団法人である『金融財政事情研究会(金財)』もう1つはNPOである『日本ファイナンシャルプランナーズ協会(日本FP)』どちらで受検してもいいのですが、私は過去の合格率が高い日本FP協会の方でエントリーしました。うん、まぁ、合格率が高いからといって自分の結果には関係無いんだけど(笑)

www.jafp.or.jp

 

過去5年間の合格率の平均は、金財が50%前後なのに対して、日本FPは8割くらいみたいですわ♡

過去問を解いてても、日本FPの方が与しやすい印象やな


今回は自身にとって最初の検定なので、一番下の3級から受けることにしました。
勉強は年明け直ぐ、1月初旬から開始し、

www.haitou-mile-car.com


FPを受ける人の多くが使っているらしく、評判の良い「FPの教科書」「FPの問題集」の2冊で勝負します。この2ヶ月で【教科書を熟読➔チャプター毎に問題集で理解度確認】の1周目を終え、今は2周目として【教科書サラッと読んで1周目の再確認➔同じくチャプター毎に問題集で理解度確認】に取り組んでいます。

f:id:syokora11:20220315151552p:plain


3級は基礎的な内容ゆえ、若い人なら短期集中勉強でも十分パス出来るだけの力がつくだろうと思います。しかし、なんせ40代後半ともなると記憶力が極端に低下するワケで・・・1周目にしっかり理解したつもりの内容でも2周目で「俺は鳩か!」とツッコミたくなるくらい綺麗サッパリ忘れているという悲しい現実に打ちのめされております。

例えば「不動産の税金」の項目、控除のための特例の条件(面積・期間・金額)に似たような数値が多くて覚えるのに苛々。もっとシンプルな制度にしろよ!とブツブツ言いながら、しわの少なくなった自分の脳と格闘する毎日。

寄る年波には勝てません。「その分、何度も繰り返そう」と思い、5月までに最低4周は問題集を解き切る意気込みで取り組んでいます。

今回の検定本番は5月22日(日)
同じく受検を予定している皆様、あと2ヶ月、対策がんばっていきましょう。

いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥