【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

11月は、あの重たい「大学の学費」の時期です!皆さんはやり繰り、どうしてますか?

f:id:syokora11:20211023173816j:plain


しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます

Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい


10月も終わりに近づいてくると、年末調整用の保険控除証明書が自宅宛に送られてきて、いよいよ年末感が高まってきます。

そんな中に紛れて、一通のハガキが届きました。

f:id:syokora11:20211023171359p:plain

\ 大学の学費請求書 /


しょこら@家には、大学生の娘が2人おります。

上の娘は、国立大(文系)
下の娘は、私立大(文系)

今回のハガキは、次女が通う私立大からのものでした。チーン

f:id:syokora11:20211023145102p:plain


この通知が来るたびに、憂鬱になります。
やっぱり大学の学費は重たい!


おかげで今の時期、資産形成のスピードがガクッと落ちてしまっています💦

ただ、二人とも自宅通いで仕送り不要というのが唯一の救いでしょうか。長女の受験時代、関東の "陸の孤島" と呼ばれる某国立大に受かった時、最初の2年間は寮に入らせるつもりだったんですが、それでも月2~3万円+光熱費と、田舎のワンルームくらいの住居費用が掛かると入学案内に書かれてました。要するに国立大と言えど、一人暮らしともなるとそれなりの負担感がある。

ちなみに学費の支払い月は、国公立も私立の方も両方「5月」「11月」の年2回です。賞与の時期を華麗にずらしてくるのズルい。大学指定口座への振り込みのためクレカ払いが出来ませんで、きっちり納期までに口座に現金を用意しなきゃいけません。当然ポイントもマイルもつけられない。

本当にこれ、今時じゃないですわ...


ただ今年はコロナの影響で経済的に困窮している家庭への配慮から、支払時期を延ばす大学も多い模様。次女の大学からも別文書で「振り込み期限を12月上旬まで延ばす」と連絡がありました。

実際の学費と、我が家の対処は...

金額は、国立は文系ならどこも一緒かな。
半期で268,000円です。

私立大は、学費が本当にピンキリ。
次女は文系ですが、やや理系寄りで実習等が入ってくる専攻なので少しお高め。それでも理系よりはずーっとお安い549,000円。

二人分でしめて817,000円也

更に同じタイミングで、学費に加えて通学定期の更新も必要。6ヵ月定期の費用は二人合わせて20~24万円。従って半年毎に100万円づつ支払いが発生する(× 4年間)という金額感です。

ツラいとしか言えない


とはいえ、これくらいであれば学資保険や貯めてきた金融資産に手を付けずとも、賞与を含めた本業収入内でやり繰り出来る金額感と言えなくもないかな・・・

我が家も、この11月の支払いに対しては夏賞与をまるっと残した上で、毎月少しづ学費用の貯蓄もしているので、貯金等に手を付けず何とか乗り切る算段です(5月は冬賞与を充当)

これが理系・医科歯科系だったり、遠方へ下宿されたりすると金額は全く変わってきますね。目の前の給料だけではどうこうしようがありません。結局は、子供の進む道次第で将来の学費の構え方なんて如何様にも変わってしまうということ。

あ、ちなみに教科書やその他こまごましたものはバイトの給料から自分で出させてます!もちろん普通自動車免許を取る為の学校費用なんかも。

f:id:syokora11:20211023141348j:plain

国公立大に行かせるための秘策

以下は余談ですが、ここまでお読みになられて「将来の子供の進路なんて分かりっこない」「自宅通いで国公立大に進んで欲しくても、自分の力ではどうしようもならない」だから幾ら貯めていいか分からない、というのが本音だと思います。

かなり昔に書いたものですが、絶対に子供には国公立大へ行かせたい!とお思いの方は、以下記事をご参考ください。

www.haitou-mile-car.com


ご覧の通り、炎上コメントも多少ついていますが(笑)あくまで正規の制度下でやっておりますので非難される謂れは1mmもございません☆

海外駐在でご自身のキャリアと資産形成をブーストアップさせつつ、帰国子女入試で子供に近くの国公立大を目指してもらい教育費用を抑制させる・・・こんなチート技が使えるなら、少しは異動の手を挙げてみたい気にはなりませんか?

私も定年までに後1回、2~3年くらいは海外駐在してもいいかなと思ってます。
単身赴任でタイとか台湾とか。あっ、でもこれは子供の進学とは関係無く、単に自分が行きたいだけです←

いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥