【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

「絶対に国公立大へ行かせたい!」4つの大学から合格を勝ち取った受験生一家が考える"秘策"とは

f:id:syokora11:20200218085628j:plain


しょこら@(@syokora11_kabu)です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます。

2月も後半に差し掛かろうとしています。そして受験生のご家庭、特に国立大学を志望される方にとっては、前期試験を来週に控えてまさに緊張感MAXな時期かと思います。特に今年は新型コロナウイルスなんていう厄介な奴までいますからね。本当に気が気でないという心中、お察しします。

一方、その大学受験を来年に控え、早くも頭を悩ませ始めているご家庭もいらっしゃることでしょう。だって何処の大学に行くかで、家計に大きく響きますもの。

口には決して出さないようにはしているものの、やっぱり家計を預かる身としては、出来れば(地元の)国公立大に行って欲しいと思いませんか?

そこで、このエントリーでは、金銭的な理由で
絶対に子供を国公立大に行かせたい
という方のために、その確率を劇的に上げるとっておきの秘策をお教えします。

f:id:syokora11:20200218063308j:plain


実際にこの方法で、娘は4つの国公立大(国立2、公立2)から合格を頂くことが出来ました。複数といっても決してEランばかりではなく、関東にある準旧帝級の某国立大からも頂けてます。最終的には別の国立大に受かったので、丁重に辞退したのですけど・・・

「えっ?国公立大って合格辞退出来るの?」
とお思いの方。ええ、ここだけの話、可能です。

詳しい方法は、一応ここでは伏せさせて頂きます。興味のある方はDMにてお問い合わせ下さい。

複数の合格ゲット!そのやり方とは

このように、国公立大からの複数の合格をゲットすることが出来る、とっておきの秘技を当ブログの読者様だけにこっそりお教えしましょう。それは・・・


貴方が海外駐在し、
子供を帰国子女にする
(`・ω・´)キリッ


・・・

・・・

・・・


f:id:syokora11:20200218065356j:plain

 

何だか、呆れていらっしゃるようですわ・・・?


い、いや・・・!
冗談じゃございませんって!!(汗)

帰国子女向け国公立大の試験日は一般入試のように固まっておらず、バラバラです。そして試験日が重ならない限り幾つでも受けられるのが最大のポイント。

ラフなイメージで言うと、10~11月に公立大(と一部の国立大)の試験があり、年明け2月に東大京大含めた多くの国立大の試験、という日程感になっています。

例えば北海道大・横浜国大・筑波大などの場合、帰国子女入試の日程は11月本番→12月合格発表・入学手続き、です。仮にこれらに合格すれば、年内に入学手続きを済ませた上で、更に2月に試験がある別の国立大にも挑戦出来るという訳。

更に、その2月に挑戦する国立大も1校に限らず、例えば「東北大」+「九州大」とか「大阪大」+「一橋大」といった組み合わせも可能。一般入試では、前期→後期と一方通行でしか受けられませんけど、帰国子女だと同時に受けられるのがメリット。そして両方受かれば、なんと "選択" ができちゃうんです。娘も、国立大へは願書を合計3校分出しました(※1校は、受験自体を辞退)

完全チート技やんけ


ただ、周りの友達を見ていると、年が明けてもまだ受験生してる(=最後の難関国立大を狙う)という子は非常に少なかった様子。やはり早慶→公立→・・・と合格を勝ち取った時点で、どんどん受験戦線から離脱していってました。

f:id:syokora11:20200218075741p:plain

帰国子女入試の最重要科目は何か?

このように、「チャンスに恵まれている」という特権を持った帰国子女ですが、国公立大の帰国子女入試にパスする上で、何が最も重要な科目なのか?

当の本人に聞いてみたところ、
「小論文一択」
だとズバリ言われました。
「これさえしっかり書ければ、東大京大だろうが、十分戦える!」とのことです。

事後なら幾らでも大きいこと言えるよねぇ?


では小論文の力をつけるにはどうすればいいか。
彼女からのアドバイスを下記します。

【駐在期間中】

  • とにかく本をたくさん読む
  • 日本の新聞の切り抜きを集めて、ポイントと所感をまとめてみる
  • 駐在先の国のニュースに親しむ

【本帰国後】

  • 予備校の小論文講座を受ける
    (書き方のテクニックを学ぶ)

曰く「実践は、本帰国後から(の予備校講座)でも十分間に合う」そうです。その下地として、とにかく本や時事問題に触れる機会を増やすのがいい、とのこと。

f:id:syokora11:20200218074835j:plain


以上「どうしても自分の子供には国公立大に行かせたい!」とお思いの方へ、受験生本人(娘)並びにその家族(私)からのアドバイスをお送りしました。

そもそも海外駐在を任命されること自体、かなりハードルが高いかもしれません。更に子供にとっても、思春期を海外で過ごすのにはものすごい肉体的・精神的プレッシャーが掛かります。しかしながら、小さい頃から色々な国の文化・慣習に触れさせることは、語学のみならず、視野を広げる上でもいい経験になるはず。

もし貴方が駐在のチャンスが得られれるようなら、是非帯同することを検討してみてください。その後の彼・彼女の人生が、大きく変わること間違い無しです。

駐在し易いのは、日系の商社・製造業ッスかね!