【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

【2019年12月】ポートフォリオ紹介 米中英のポジティブニュースで株価高騰!

しょこら@(@syokora11_kabu)です。
本日も当ブログをご覧頂きありがとうございます。

先週13日の日経平均株価は、+598円高という今年最大の上げ幅によって1年2ヶ月ぶりに24,000円台に乗せました。トランプ米大統領が中国との通商合意に「極めて近い」とツイート、通商協議で「第1段階」の原則合意に達したとする関係筋の情報が広がったこと。そして同日未明の英国総選挙での保守党の歴史的な大勝・・・これらにより先行きの不透明感が和らぎ、日米市場共に買いが集まった様子。

だがしかし、そんなビッグな砲撃による、🐸ポートフォリオへのインパクトは

f:id:syokora11:20191214031146p:plain

 

なんだ、このそよ風わ・・・


J-REIT・インフラ系の銘柄の下げが目立って、相殺された格好になりました。とても今年一番の大上げとは思えない数字。まぁ、言うても仕方ないですけどね。

f:id:syokora11:20191214034610j:plain


さて今回は、毎月半ばに定点観測的に更新中、当ブログ管理人しょこら@のポートフォリオ公開記事(2019年12月時点)をお届けいたします。同様に、高配当株投資を目指していきたい皆様の参考となれば大変幸いです。

各銘柄の含み損益については「6段階」で表記しています。基準は以下通り。

  • S 損益+51%以上
  • A 損益+11~50%
  • B 損益+0~10%
  • C 損益▲1~10%
  • D 損益▲11~50%
  • E 損益▲51%以上

なおこちらはインカムゲイン投資の効果を見て頂くために、過去の配当金まで入れた『累計損益』で表していますので、ご承知おきくださいませ。

今月は、期待の新人が何人か加わりましたぞーい♡

 

ポートフォリオ:日本株

計16銘柄(前月比 +2)

f:id:syokora11:20191214010049p:plain

日本株の保有数は、前月から2つ増えて「16銘柄」となりました。高配当+商品券優待で知られる(7148)FPGは先日記事に書いたのですが、コッソリと(9434)ソフトバンクに1口だけ、手を出してしまいました。

市場の好調さを受けて損益が回復し、これまで含み損まみれだった銘柄も一桁マイナスまできました。これを機に、8411を何とかしたいところですが・・・。

ポートフォリオ:海外株

計14銘柄(前月比 ±0)

f:id:syokora11:20191214011052p:plain

海外株チームは、銘柄数はそのままで、一部買い増しを行いました。具体的にはLMTを+1株、そしてXOMを+10株です。売りの方はありません。最近の米国株高を受けて全銘柄がプラス域に到達し、「目に優しい眺め」が続いています。

個人的に、一桁目が0でない半端な数字は気持ち悪い(?)という謎モチベーションを持っているので、端数の銘柄は頃合いを見て買い増していく予定。

ポートフォリオ:J-REIT/インフラファンド

計11銘柄(前月比 +1)

f:id:syokora11:20191214021052p:plain

J-REIT/インフラファンドチームには、今月新たに(2979)SOSiLA物流リート投資法人が加わって計「11銘柄」になりました。日米株とは対照的に、価格が急落してきており、徐々に含み益が削られています。

f:id:syokora11:20191214021908j:plain


以上、まとめると

  • 日本円資産含み損益:+70.2万円(前月比+3.5万円)
  • 米ドル資産含み損益:+71.3万円(同+8.7万円)

トータル+141.5万円(前月比+12.2万円)が、全証券口座資産の含み損益です。まぁ、これも結局ただの「蜃気楼」ですからね。はじめから無かったものとして、今後も淡々と株数を積み上げるだけの作業を続けてまいります。

f:id:syokora11:20191214023105p:plain

 

f:id:syokora11:20191214022802p:plain

 

ポートフォリオ:その他

一般財形貯蓄(月1回積立)
企業型確定拠出年金(会社積立)
トルコリラ債権(10,000リラ)

トルコリラちゃんとの 援交 契約満期は、来年夏の予定です。は、はやく・・・

今月の雑感

日米の株高傾向が続いていながら、J-REITが軟調に推移した結果、損益の上昇は軽微なものに留まっています。両方持っていると、株価が上がる/リートが下がる、株価が下がる/リートが上がる、といった "債券的な値動きの関係" を実感します。分散が利いているといえば聞こえがいいのですが・・・。

もっか、長期金利が上昇傾向にあるそうです。金利が上がると、お金を借りることによって不動産を運用しているリートには不利な状況となって、投資口価格にネガティブな影響を及ぼします。一方で、今夏の台風や韓国との国交問題でホテル需要への影響が出ているとはいえ、来年の東京オリンピック、25年の大阪万博をはじめ、国際的なイベントが相次ぐここ数年の不動産需要は底堅いはず・・・投資口価格の下落に対しては、あまり過度に心配する必要もないだろうと考えています。

f:id:syokora11:20191214193959p:plain


国としても、訪日客の受け入れ強化を政策として進める向きが見られます。将来、国内の人口減少は不可避ですからね・・・「観光産業を盛り上げないとマズイ」という認識は、政府も少なからず持っているのでしょう。

www.asahi.com


これらを踏まえると、リートの中でも、住宅系よりホテル系、ビジネスホテルよりは長期滞在型 or 都心部観光ホテル型の方がニーズを見込めそうなのでは、と個人的には感じています。Airbnbのように自分の家を貸す「民泊」もありますが、日本人はトラブルに過敏だし、そもそも家の構造が外国人には向いてなさそうな気が。

そんな思惑を自分の中で想定しながら、今後の投資対象を決めてまいります。


当ブログでは、特定の銘柄を推奨してはおりません。
くれぐれも、投資は自己責任でお願いします!