しょこら@(@syokora11_kabu)です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます。
当記事では、将来の不労所得生活を夢見る私しょこら@の、9月に頂いた配当金をまとめています。当面の目標として月10万円の不労所得創出を目指していますが、果たして進捗はどうなったでしょうか。
※金額は、全て税引後ベースの数字です。
9月の配当金
Code/Ticker | 銘柄名 | 配当金 |
2914 | 日本たばこ産業(JT) | 42,951円 |
3197 | すかいらーくHD | 3,586円 |
8963 | インヴィンシブル投資法人 | 13,196円 |
9284 | カナディアンソーラーインフラ投資法人 | 9,079円 |
SPYD | SPDR S&P500高配当株式ETF | $32.26 |
KR | クローガー | $11.51 |
MMM | スリーエム | $15.55 |
今月は、日本株が4銘柄で68,812円、海外株は3銘柄で$59.32。$1=108円換算で合計75,218円という結果になりました。
過・去・最・高・値!!
やはり我がポートフォリオの四番バッターJTが打つとゲームが盛り上がります!!一銘柄で、40代サラリーマンのお小遣い(37,073円)を超える金額を叩き出してくれました。そして更に、今月の金額の前提となる株数より200株買い増し済ですので、次回来年3月は更に記録を伸ばしてくれることでしょう。
頼むから一生現役でいて下さいね(切望)
2019年1~9月 配当金実績
1~9月で受領した配当累計額は388,147円でした。こう見ると3・8・9月が7万円超えでいい感じ。「毎月不労所得生活」に向けてどの月を強化しようか、悩みつつも楽しみながらポートフォリオ作りに勤しんでいます。
2019年 配当金の年間見込み
こちらは、仮に増配・減配なく予想値通りの配当が出た場合の、2019年の年間見込み金額を表すグラフです(全て入金月ベースです)米ドルも含めた総額で524,286円になります。権利確定駆け込みで(8058)三菱商事を購入した結果、金額にして前月比7,000円ほど増えました。
2020年 配当金の年間見込み
相当気が早いですが(汗)2020年の配当金の見込みも試算してグラフにしてみました。こちらも上と同じく、増減配が無い場合を想定した数字です。
3・9月が遂に10万円を超えてきました!また、それ以外の月も着実に2019年の緑の棒を上回っています。日々愚痴を垂れながら(?)買い増してきた成果が、このグラフに確実に表れていると感じます。
なお、年間総額は682,202円になる見込みです。
これらのグラフを通して、インカム投資の強み・良さというものが多少なりとも伝わりましたでしょうか?
普通に証券口座を開くと、どうしても目の前の画面に出てくる含み損に目がいきがちですよね。ですがインカム投資の目的はただ一点、このグラフを育てることに集約されます。少しづつ積み上げていった株数は、貴方を裏切りません。
たまに裏切り者(減配)がいるけど
私のように売買タイミングのセンスが無かったり、日中忙しくて買い場をチェックできないサラリーマン投資家にとっては、入金力を背景にしたインカム投資によって、毎月の不労所得体制を構築するやり方をお勧めしたいと思います。
時間は掛かりますので、正直言って「飽きっぽい人」「直ぐに成果を出したい人」には不向きかもしれません。コツコツ努力をすることを惜しまない『亀タイプ』なほうが合っている投資方法だと私は思います。
インカム投資を始めたら、自分の配当見込みをエクセルのグラフ等に落とし込んでみてください。それを定期的に更新している内に、いつの間にか貴方も「高配当株もっともっと欲しい病」に罹患してしまうことでしょう。ですがこの病気は治療の必要はありません。侵されれば侵される程、日々の節約に磨きが掛かって資産形成が進み、挙句の果てに貴方の人生にプラスに働く素晴らしい病気だからです。
当ブログでは、特定の銘柄を推奨してはおりません。
くれぐれも、投資は自己責任でお願いします!