しょこら@(@syokora11_kabu)です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます。
今週で8月もおしまいですね~。
来月はバタバタしそうなので、いよいよブログの毎日更新が厳しくなる予感です。1,000文字以内の独り言、もとい軽めのネタでも出来るだけ書いていこうと思いますので、引き続きお越し頂けたらとても嬉しいです。
さやちゃん共々よろしくお願いしまッス!←
さて、当記事では、2018年始めから高配当株投資に傾倒している私しょこら@が8月に頂いた配当金のまとめをお届けします。月10万円の不労所得創出を目指していますが、果たして今月はどうなったのでしょうか
8月の配当金
Code/Ticker | 銘柄名 | 配当金 |
1430 | ファーストコーポレーション | 3,218円 |
3472 | 大江戸温泉投資法人 | 9,523円 |
7751 | キヤノン | 20,324円 |
9281 | タカラレーベンインフラ投資法人 | 12,467円 |
BTI | ブリティッシュアメリカンタバコ | $48.65 |
GIS | ゼネラルミルズ | $17.54 |
ABBV | アッヴィ | $115.43 |
T | AT&T | $54.74 |
※上記は、全て税引後ベースです
今月は、日本株が4銘柄で45,532円、海外株は4銘柄で$236.36。$1=106円換算で合計70,586円という結果になりました。6月権利確定、9月入金を見越していた(7751)キヤノンが一足先に振り込まれてきた為、想定より多くなりました。
うーん、ありがたし!!
毎月これくらい出たら、生活費としては助かるなぁーという実感があります。
1~8月 配当金比較(2018年 vs 2019年)
8月は、今年3月並に高い金額となりました。日本株だけですと3/6/9/12月といった「3の倍数月」に入金が集中してしまうのですが、リートや海外株を織り交ぜることで、それ以外の月でも満遍なく不労所得が得られるようになりつつあります!
2019年の配当金 年間見込み
これは、仮に増配・減配なく今年度並の配当が出たと想定した場合の、2019年の年間配当金見込みを表すグラフです(全て入金月ベース)米ドルも含めた税抜後ベース総額で517,627円です。
ここには、2019年途中で購入した株の配当金の一部が含まれません。フルカウントすると、税引後ベースで年間664,437円。これまでの投資元本が約1,760万円なので、総利回りは3.78%になります。目標を3.5%以上に置いているので、その点はクリア!但し月10万円というロードマップ上は、まだまだ道半ばです。
この総利回りの高さをガッツリ支えているのは、7%近い利回りを誇る(2914)JTとインフラファンド、及びJ-REIT達になります(;'∀') 具体的な構成銘柄をお知りになりたい方は、以下の記事をご覧くださいませ。
さて、来月はいよいよ我がチームのエースで四番・・・JTの配当金がやってきます。たかだか700株分ですが。当然全額再投資!楽しみで仕方ない♡
最近、どうにも不安定な相場が続いていますが、配当の入金を心の拠り所にしながら、更なる買い増しに勤しんでいきたいと思います。
当ブログでは、特定の銘柄を推奨してはおりません。
くれぐれも、投資は自己責任でお願いします!