しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしたいでござる🐸
今回の記事では、毎月1回、月頭にまとめている私しょこら@の保有する資産【2023年9月末時点】運用状況を公開いたします。
10月になりました。
2023年も、残すところ3ヵ月。
皆様、年初に立てた目標に対する進捗は如何でしょうか?
「あれー、私どんな目標立ててたっけ?」と記憶から抜けてしまっている方(※管理人含む笑)は、今からでも読み返して挽回に向けたアクセルを踏んでいきましょう!ちなみに私の場合、投資絡みの2023年目標は
でした。
うーん、微妙な状況である・・・
'23年9月末 保有資産総額
※生活用メイン銀行口座の残高は除いています
総評価額(表中①+②)は6,571万円
前月比▲4.0万円(▲0.06%)と、月中めっちゃ上下動した割には笑っちゃうくらいひと月前と変わらない数字に落ち着きました。
今の心境を並べると、
- あれだけ浮き沈みあったけど結局トントンか(ホッ
- 月末ラスト2日で日米合わせて▲80万円くらい吹き飛んだ!それが無かったらプラスだったのにクソッ
- 米ドル資産減り過ぎやろがいい加減にせいやゴラァ‼
とまぁ複雑な胸の内であります(´・ω・`)
FRBがなかなか利下げに転じない中、債券資産が思いのほか足を引っ張ってます。けど「数年内には戻るだろう」と信じて買い始めたワケだし、眼前の数字には目を瞑るべしと自分に言い聞かせる日々・・・
以下、2018年以後の資産推移です。
ここ数ヶ月、真っ平ですねー。

赤色の現預金(円)がもう殆ど残っていないのだ
黄緑色、米ドル資産のシェアも哀れね・・・
'23年9月末 保有銘柄数・株数
日本株で1銘柄、新たにエントリーしました。それ以外は既存銘柄の買い増し。
'23年9月末 年間配当実績見込
税引き後配当金額、2023年の実績見込みは
191.5万円/年
成り行き前年比は、+16.3%(前月から+0.8pts⤴)
2025年中期目標240万円/年に対する進捗率は、79.8%(前月から+0.6pts⤴)
あと8.5万円・・・
'23年9月 取引内訳
元本の追加
5.0万円(➔投信を楽天クレカで購入)
50.0万円(➔日本円の証券口座に移動)
相変わらず退職金からの流出が止まりません。
こりゃー新NISAまで持ちませんがな(´・ω・`)
購入・売却した銘柄
【日本株・J-REIT】
※全て9/1~30の個々の取引を集約したもの(以下同じ)
【東証ETF】
9月のトピックスとしては "増配系"リートの(3281)GLPをやや多めに仕込んだことですね。後は、ゼネコン最大手(1808)長谷工にS株でINしました。
【米国ETF】
一方のドルETF、カバコで得られた分配金をいつもの2銘柄に投じたのみ。日本円資産枠に比べると何も大きな動きはありません(出来ない💦)
【投資信託】
同じく、機械的に強制5万円クレカ決済。
特に大きな動きはありません②

9月末時点の資産状況報告は、以上です。
総額ベースでみるとここ数ヶ月停滞してて複雑な心境ですが、その裏で保有株数・配当金額は増えているので「経済的自由に向けて、着実に前進している」と前向きに考えるようにしています。自分にとって目指すべきは【年間配当240万円】という数字なので、兎に角そこに近付くことに腐心していきたい。いやその前に年初の誓いである200万円到達を!!
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです💛