しょこら@(@syokora11_kabu)です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます。
ただいま、私はアメリカ・テキサス州に来ています。
飛行機の中で書いた記事を、ヒューストンでのトランジット中に急いでアップしております。かなり時間&体力勝負!(;´・ω・)
そんな今回ですが、旅行記には全く何のかすりもしない(;'∀') 家計の収支管理のお話でございます。どうぞお付き合い下さい。
5月は、かなり出費が多い月ですネ
毎年4~5月は、新学期ということもあって、かなり出費が嵩んでいるしょこら@家です。少なくとも今月だけで、約75万円もの通常外出費が・・・(2914)JTが300株も買えちゃう。
- 固定資産税:約15万円
- 自動車税:約5万円(2台分)
- 高校学費(私立・1学期):約28万円
- 大学学費(国立・前期):約27万円
とはいえ、きっちりお支払いしないとね(`・ω・´)
貯蓄も、ちゃんとしないとね(`・ω・´)
一方で、以下のようなネット記事が出るくらいですから、世の中には資金不足に陥る家庭がいっぱいあるのかなぁ、と感じています。
そこで、私なりの収支管理・貯蓄のコツを紹介したい、というのが今回の主旨。
残高不足は、「先読み」不足!
ネット記事では、資金不足への対策として「流動性預金(普通預金に100万円程度)を確保しておく」と結論付けています。でも、私はそれは不十分だと考えます。
残高が足りなくなるような人って、100万円あったらその分、ちょろちょろと手を付けては、またいつの間にか足りなくなってしまいがち、ではないですか?
税金や学費は、発生する時期や金額が数か月も前から分かっています。それを押さえておけばいいだけです。
5月の連休が長いから「余分」な出費が出る、というのも、おかしな話。だって連休が長いのも、前から分かっていた訳ですからね。それに合わせて事前に用意しておけば、何てこともありません。
そもそも「余分」な出費って、以下みたく、連休とはなぁーんも関係ない、突発要件によるものですからネ。
- 突然、大事な人とどうしても会わなければならない約束が入った
- 病気に掛って病院に行くことになった
- 電化製品が、何の前触れもなく急に壊れてしまった
etc..
結局、残高不足になる人って、お金の出入りを「先読み」し切れていないだけなんです。ここを何とかするのが改善の第一歩なのだと、私は考えます。
貯蓄が出来ないのも、同様に「先読み不足」
さて、残高が足りないとまではいかなくても「月末はギリギリで、なかなか貯蓄が出来なくてねぇー」という人は多くないでしょうか?しかしこれも、根本的には同じ「先読み」不足から来ている話だと考えます。
【P】頂いたお給料から先ず貯蓄分を差し引く
【P】残ったお金で、住居費・光熱費・食費・その他諸々の費用を割り振る。
【D】出費は定期的にレシートやクレカ明細で確認
【C】どこかの費用で足が出たら、違うところを削る
【A】そもそも支出≧収入なら、収入を増やす対策を取る(副業 or 転職)
このPDCAを回しながら、先読み先読みでお金の流れを見ておけば(多い少ないは別にして)貯蓄って何でもない行為なのです。そこには【A】にある通り、収入を増やすための対策、という意味の先読みも含みます。
おすすめは「3ヵ月」家計簿
そんな「先読み」を重視する私がつけているのは
3ヵ月家計簿
というものです。仕事でも、向こう1週間・1ヶ月・3ヵ月・1年の時間軸で進め方を管理するのってごく基本ですよね?あれの家計簿版です。
エクセルで、こんなデータを作ります。
- 列は「日付」「項目」「収入」「支出」「(銀行口座の)残高」
※残高は、自動計算で。 - 3ヵ月先まで、入ってくるお金(収入)と出ていくお金(支出)の予定を入れる
※生活費は、予算ベースで。
※給与の翌日に、貯蓄予定を必ず入れる - 1週間おきに、実績と、更に1週先の予定を入れる
- 予定外の収支があれば、都度行挿入で追加する
- 未来の残高がマイナスにならないか、チェックする
クレカや光熱費の引き落としも、日にちが決まっているはずなので洩れなく入れます。確定していない金額は見込みベースで可。生活費は、例えば月4万円の予算の場合、週あたり1万円として入れておく。勿論、それ以上引き出さないようにします。
この予定&実績入力を定期的に繰り返すのです。再来月の残高がマイナスになりそうだな、と思ったら、臨時収入を作るか、どこかの支出を削るしかありません。
こんな先読み管理を行ってなお不測の事態に備えて別口座に流動性預金を確保する・・・というのが、冒頭の記事でいうところの "あるべき対策" の順番ではないでしょうか?
毎週末の30分を使えば、データ更新は終わります。
繰り返しますが、大事なのは先読みです。
3ヵ月先まで見ながら収支管理する、これがひいては貯蓄出来る体質を作るコツだと、私は思います。
ちなみに、証券口座の私の現金余力は常にゼロでーす←