しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
X(Twitter)やってます。投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いします💛
リアル生活(お仕事)の方で連勤が続いており、ブログ更新が捗っておらず誠に申し訳ございません。
無慈悲な関税攻撃に加えてFRBパウエル議長へのいちゃもんと、外へ内へと乱れ撃たれているトランプ砲によってマーケットは右往左往。大統領戦直後の昨年末、こうなるなんて果たして誰が予想したでしょうか?
そりゃちょっとは覚悟してたけど、ここまでとは...
とはいえ、株価が落ち込んでいるところ指を噛んで見てるだけというのも何だか悔しい(?)気分故、仕事の合間に細々と売買をしております。
ここ1週間の実績を、まとめました。
日本円取引
日本円口座に追加した資金は、5万円程度。
それよりも、2244のポジションを大きく減らしてインカム銘柄に振り分けたのが主な動きでした。こういう低調な相場の時になって改めて、自分の弁えるべきラインを超えているかどうかが実感出来ちゃいますね。ハイテクでウェイウェイするのは今後ほどほどにいたします(´;ω;`)
その減らしたポジションの分、日本株の高配当ETFとしてメジャーな1489に新たにインしました。年初に個別株投資からは撤退しましたが日本株にはこのETF 1本でタッチしていく所存。
あとは、性懲りも無く2865で借金投資など💦
前回は買った翌日に爆騰して上手く逃げられましたが、買値から100円以上騰がれば利確。逆に大きく下げれば更に口数追加し、毎月分配金を貰いながらチャンスを待つ。そんな "漁夫の利" 戦略でございます。
危険だから良い子はマネしちゃダメよ💛
米ドル取引
米ドル口座では、資金を20万円投下。
1ドル=141円でドル転して、月曜夜に大きく下げたタイミングでこれら3銘柄を仕込みました。レートが140円を割り込むまで円高が進み(※140円が円高か、というと決してそうは思いませんが、以前に比べたらの意)株安で利回り13%まで下げてきた大特価JEPQを主に買い増し。
さて、円ドルこれらの売買をした直後の昨晩(4/22)トランプさんがFRBパウエル議長について「解任するつもりは無い」と言及。ひとまずの混乱回避による安堵感からか株価は大きく戻しました。ただ、いつ何時コメントを翻すか分かったもんじゃありません。
まさに"Mr. 朝礼暮改"ですから。
彼が任期の4年間、ずーっとこんな予測不能な相場が続くのでしょう。株価の上下に一喜一憂せず「大きく下がれば、それは将来に向けた仕込み時」と前向きに捉え、保有銘柄の中から安くなってるものを選んで淡々と買い増す・・・
もうそれしかありませんワ。
付き合うのも疲れるしね(´・ω・`)
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです💛