【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

バリスタFIREとしてトラックドライバー職に就いた筆者の家計を公開【2025年1月】


しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます

X(Twitter)やってます。投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いします💛


資産運用をしている方の多くが「いずれはFIRE(早期退職)したいなぁ~」と思っておられるのではないでしょうか?実際、私もその一人でした。

ただ、いきなり完全無職になる決断までは出来なかった。毎月少しでも決まった収入がある身分は今のような先行き不安な世の中では捨て難い。それに、まだまだ身体は自由に動きます。"社会の一員として労働の義務は最低限果たさなきゃ" というのが私の価値観の根底にありました。

ってなワケで、サイドFIRE・・・その筋の言い方だとバリスタFIREというやつですかね。お給料は減っても良し、少しづつ労働の比重を軽くしていくという選択を取ったのが約2年前。そしてそれを補うのが配当収入、という思惑でした。

(本業収入+配当収入)> 生活費

こんなイメージで、もっかバリスタFIRE生活を送っている私しょこら@家のリアルな収支を毎月公開していくシリーズ。今回は【2025年1月】の実績です。

筆者家の属性

その前に、属性を簡単に。

【しょこら@家はこんな感じ】
  • 筆者アラフィフ♂
  • 年収1000万円超の海外営業マンから200万円台のトラックドライバー(契約社員)に転身
  • パート嫁1+私立大自宅通い子1
    ※もう1人の子は就職、別居済
    ※嫁のパート収入は家計カウントせず(➔自分の小遣いやガソリン代、一部生活費に充当)
  • 健康上の大きな問題は、特に無し
    血圧が高く降圧剤を服薬中な程度
  • 配当収入は2024年実績で233万円(税引後ベース)
  • 地方一戸建て(ローン有:変動0.578%)
  • 車3台(ローン無)


まー、世間一般ありがちな家庭ですね。
子供たちが大きくなり「教育費の目途は立った」というのがドラスティックな転身に踏み切った一つのポイントか。その後留年キメちゃってるけど

予算部分の収支

では本題です。

先ずは予算化されている範囲での「収入」VS「支出」実績から。


【収入】  580,756円
【支出】  304,377円
【差額】+276,379円(①)

収入については、以下の点が予算よりも上振れ要因となりました。

  • 配当収入:カバコETFからの金額がキャピタルゲイン込でたまたま多く出た
  • その他収入:確定申告による還付金(10万円)

一方の支出サイド。ちょっとだけ足が出ましたがほぼ予算通りの結果でした。
以下補足。

  • 電気:予算値は年を通した平均額として設定。オール電化故、冬期の予算超えは例年通り
  • 水道:毎日湯船に湯を張ってます(サムイカラ...)
  • ガソリン:遠出せず軽のみの稼働。給油無しでひと月乗り切れた
  • クレカ精算:主なオーバー要因は、自宅補修関連の突発支出

予算外部分の支出

次に、予算外で発生した非定期出費です。

  • 医療保険(年払い)43,991円
  • 火災保険(年払い)38,885円
  • 固定資産税二期分 68,000円 
  • 日本FP協会年会費  12,000円
    計162,846円(②)

ちな医療保険はガンを含む三大疾病向け。先進医療や入院時の費用諸々まで対応しています。SNS界隈では高額医療費制度マンセーの声を聞きますがカバー出来ない部分もあるようだし、そもそも私は国の施策の行く末を全く信用していないので並行して自分でも構えを取っています。

ワイ、バリバリのガン家系というのもある


火災保険、昨年まではT京海上でしたが今年からSニー損保にチェンジ。気持ち安くなった気がする。

それにしても税金キツイて... (´・ω・`)


以上、1月最終収支(①-②)は+113,533円となり黒字で着地。年始めの保険料支払いで負担大きかったものの、臨時収入で補えたって感じですね。

・・・あっ!!
ここには手持ち現金資産から投下した【株式・ETF・投信購入】は含んでませんそれを入れると1,000万円以上赤字になっちゃう!(笑)投資は厳密には持ち出しではないし、収支管理からは外そうと思い直しました。
(※iDeCoだけは毎月固定金額なので予算に計上)

ポジポジ病患者らしい言い訳💛


2025年はこんな感じでスタート。
果たして年間を通してどうなりますやら。
引き続き、同様のバリスタFIREを検討している皆様の参考になれば幸いです。



いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです💛