しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
X(Twitter)やってます。投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いします💛
年の暮れ、皆様いかがお過ごしでしょうか?
筆者は27日(金)が仕事納めだったのですが、それ以前、週半ばから自宅でひっそり過ごしています。
まぁぶっちゃけインフルなんですけど。
まぢしんどい
ヨッメが我が家の第一号、多分そこから移されました。
今回は、12月単月および2024年の年間配当金実績をまとめました。ただ臥せりながらのタイピングゆえ、文中に変な日本語があったらごめんなさい。
(計算間違いは無いと・・・思う・・・)
12月に頂いた配当金まとめ
※以下は、全て税引後ベースの数字です!
日本円口座
日本円での配当収入は、上記9銘柄から207,470円になりました。
【前年同月比:+25.7%】
日本株増配&ETF買い増しでup
my PFの主力が出てきた今月。前年に比べて
(8058)三菱商事 +18,000円
(8316)三井住友 +14,300円
(8593)三菱HCC +4,800円
これら3銘柄だけでざっくり37,000円も増加。買い増し等何もせずほったらかしていたにも拘わらず、です。まさに増配株さまさま!更に2014や2866などETF買い増しも寄与。
結果、初めて日本円だけで月間20万円の大台を超えることが出来ました。
米ドル口座
一方で、米ドルでの配当収入は、上記3銘柄からの合計538.95ドルでした。
【前年同月比:▲15.9%】
SDYを利確した分down
12月はSDYの配当月でしたが、権利確定前に利確させちゃったのでその分減ってます。まぁそこそこのキャピタルを取れたので自分的には良しかなと。
現在はカバコETFsに加えJEPQ/JEPIも「ドル生成器」に加わったので、来年からは更に高効率でのキャッシュマシーン稼働を期待したい。
以上、12月配当収入はトータル274,300円(1ドル=124円換算)となりました。
【前年同月比:+14.0%】
今年1年間の配当金
12月の数字を受けて、2024年トータル配当金は税引後2,328,256円で着地。
前年に比べると+19.3%の伸び。
こちらのグラフから、2023年の転職に伴う入金力減少と増加率減少がしっかりリンクしているのが分かります(苦笑)ただ、それでも二桁プラスにはなりました。中期目標【2025年に240万円】達成は確実、新たな目標【2030年に360万円】に向けて走り出したところ。
月別にばらすとこんな感じ。
2024年振り返り&2025年に向けて
今年も色々あったマーケット。資産評価額は大した増加にならなそうですが、配当金額の観点では概ね大きな無配・減配に見舞われることもなく、20%近く前年を上回る結果を出せてホッとしています。
来年は配当金を生活費に回す比率が高くなるため、株数を維持したまま(=投資元本は取り崩さず)過ごせるようキャッシュフローを最大化させるPFを目指し、先日からPFを弄ってきました。
年始に後少しだけ触る予定ですが「パズル」はほぼ完成したと思ってます。
引き続き、1%でも多く対前年プラスの成果が出せるようコツコツ取り組んでいく所存。同様に配当生活を目指す皆様、来年も頑張ってまいりましょう!!
その前にインフル治せって話ですワ💛