【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

今年1年間の売買において、金額的に大きかった銘柄ベスト5をそれぞれ挙げてみる


しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます

Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸


新NISAが始まり「投資元年」と言われた2024年。

・・・ポジポジ病の管理人は、まぁそんなのには関係なく、今年も色々と買いまくった1年でした。ただ低年収のトラック運転手ゆえ入金力はほぼゼロ、大半が元からあった個人向け国債を少しづつ取り崩しての取引だったワケですが・・・

今回は、売買した中で金額的に大きかったものを上位5つづつ挙げてみます。

1年間の投資行動を振り返り、何が悪かったのか?反省を公に書き残すことで来年に向けた"己の戒め"にしたい意図です。よろしくお付き合いください。



2024年に【買った】銘柄ベスト5

先ずは、買いサイドです。
金額ベースで大きなもの、ベスト5。
既に売却して現在ノーポジのものは含まず


これを見た瞬間に我ながら

あー、そりゃ今年資産増えませんわ


と思いましたですハイ(笑)
2244は兎に角、債券とリートですからね・・・

結果的に今年は株式、特にアメリカの大型ハイテク株に突っ込めば一番お金が増える展開となりましたね。この1年間の騰落率をみると

【日経平均】 +20.2%
【ダウ平均】 +16.5%
【ナスダック】+34.9%

ただ今年買った銘柄を個々で眺めればそんなに悪くないチョイスだと思うのですが単なる自己満足でしょうか。増配志向高い物流リートに安定配当ETF、鉄板のクオカ優待付き高配当株。来年以降長期に渡ってガチホし続ければ大負けすることはないと信じています。
ただ2621、お前は当分ダメだ💦

2024年に【売った】銘柄ベスト5

次に、手放した銘柄ベスト5です。
同じく金額ベースで。


こちらも我ながらワロタ...
債券とリートばっかり。

1位SPABの資金を2位TMFに突っ込んで更に爆損こいたんですからガチの下手糞ですね。おかげで配当再投資しているにも拘わらず米ドル資産はこの1年ほとんど増えていません(何やってんだ俺は)
これが今年一番の大大大反省点。

4位と5位のリートについては、一応利確できる水準で売れたので良しとしよう。ただその後、他銘柄へ乗り換えてそっちで被弾してるんですが(苦笑)


とりあえず、今年の売買トップ5は以上です。

さて、来年の相場はどうなるのか・・・
それは誰にも分かるべくもない。トランプさんが大統領に就くのだから尚更。
ひょっとしたら債券価格が反転するかも?

大事なのは、ただ一点。
自分にとって後悔のない取引をすること

私の場合「利下げで、あわよくば」なんて考えず、シンプルに長期間ガチホ出来るような信頼のおける銘柄をコツコツ殖やしていく。具体的には増配力の高さ/非減配期間の長さ(勿論、好業績・良好な経営指標に裏付けられるべきですが)を重視、変にバタバタ動かないよう気をつけていかねばというのが今年の反省点です。

いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥