【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

長らく保有していたTMFを遂に損切りしました(損失額は〇〇〇万円でした)


しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます

Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸


昨日のことです。
これまで当ブログでも散々ネタにしていた「アイツ」を、売りました。


【買値】62.690ドル
【売値】46.455ドル
【累計配当金】335.39ドル
【損益】▲7,457.41ドル

実勢レート1ドル=153円換算で▲114万円
これは約15年の投資人生で、最悪の損切り。

ちなみにこれまでの最大額はRIDEの▲4,045ドルでした💛


2023年3月のエントリーから1年9ヶ月。
「2~3年後には今の高い金利も落ち着いて、爆益くるで!」という声を信じてガチホしていたのですが、強い米国経済の前にまったく落ち着く気配無く。裏切られ続けて限界にきていたところに今回のCPIやPPIが追い打ちとなって
心、折れました(´・ω:;.:...

ごめんなさい、私が悪ぅございました。
債券、しかもレバレッジ付なんていう劇薬には金輪際手を出しません

思えば、大きく買い増した今年9月頭。

www.haitou-mile-car.com


直後に株価65ドルを超え、思惑通りプラ転になった時点で撤退すべきだったのに「利益10%くらいあれば」などとアホな欲をかいてしまった。案の定そこから怒涛の下落とか、お約束の展開ぢゃないすかコレ!!なんともお恥ずかしい。


お金もさることながら、気分的に正直だいぶ凹んでます。その一方で、my PFの問題児と別れることが出来てホッとした気持ちも少なからずあり。

あっ、ちなみに東証ETFとして持っている2621(米国債20年超)2622(新興国債券)は分配金もそこそこあるし、今回の禊も兼ねて引き続き保有します。

・・・・・

さて、大きく毀損してしまった資金(約2.2万ドル)は全額SPLGに入れました。
来年以降はポリシーに沿い、増配系の株式やETFをポートフォリオのコアに据えるべく徹底して取り組んでいこうと省みている年の瀬です。



いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥