【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

配当入金ラッシュスタート!12月1週目から5銘柄合計14万円が振り込まれました


しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます

Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸


12月は、配当投資家にとって日本株からの入金ラッシュでウハウハの月ですね。

我が家にも早速やってきました~
第1週目は、以下5銘柄から計139,451円

  • (8098)稲畑産業 
      前期:55円/株
      今期:60円/株
      増配率:+9.1%
  • (8058)三菱商事
      前期:35円/株
      今期:50円/株
      増配率:+42.8%
  • (9433)KDDI
      前期:70円
      今期:70円
      増配率:-
  • (8316)三井住友FG
      前期:135円
      今期:180円
      増配率:+33.3%
  • (3941)レンゴー
      前期:12円/株
      今期:15円/株
      増配率:+25.0%
       ※既に売却済


いずれも2桁前後の増配をしてくれて、イチ株主として本当ありがたい限り。
中で働く人に感謝!!です。

特に、my PF主力8058、8316のインパクトが大。
極端な話、これらをガチホしているだけで+5%/年くらいの配当成長は十分期待できるかもしれませんね。ただ現時点では累進配当政策を掲げている各銘柄ですが、当然ながら未来永劫安心とは言えず・・・他にも増配力が高い銘柄をETFメインでコツコツ育てています。
具体的には、円ベースだと2014。ドルベースではSDY/SPLGあたり。

日本株の増配ETFがNISA対応で出たら嬉しいンスけどなー

 


今月は、日本株/ETFから更に4銘柄くらいから入金がある予定。それらの金額次第では「日本円単体」で初の20万円台に乗せれるかも?( ´艸`)

株価の上下を気にせずとも、向こうから勝手にお金がやってくる
配当投資をしていなかったら一生気付くことがなかった不思議な感覚。そして、やってて本当に良かったと思える瞬間です。継続して入金&買い増してきた取り組みが数字で確認出来るし「堅実な努力家」型には最適な方策と思いますね。

どちらかというと筆者は「ギャンブラー」型ですけど💛


さて、このお金をどうするか、ですが。
既に2025年の新NISA予算として、個人向け国債を解約した200万円を楽天証券に入金済。あいにく本業での棒茄子は1円もありませんが12月のお給料からも多少捻出できそうで、それとあわせて何とか成長投資枠分240万円を確保したい。

なお購入方針については早々に決定済ですw

www.haitou-mile-car.com

 

いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥