しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい
なんだかいつもより長く感じられる1ヵ月でしたが、ようやく本日が最終日です。
厳しい相場が続いていますが、私が投資のアウトプットとしている「配当金額」という点ではなかなか良い月だったように思います。何といっても、SNS上でも大きな騒ぎにもなった "QYLDの増配ニュース" が凄まじかったですから。
果たして新春一発目のかえる🐸ファンド、月間配当金額は幾らになったのか・・・こちらの記事でまとめて公開いたします。私と同様、配当投資に取り組まれている読者の皆様にとっての一つのベンチマークとなれば嬉しいです。
※以下は、全て「税引後」ベースの数字です!
1月に頂いた配当金まとめ
日本株・J-REIT
円ベースはJ-REIT、上記2銘柄から計35,059円の分配金を頂きました。相変わらず3の倍数以外の月はリート2~3銘柄から細々入ってくる感じ。
米国株
ドルベースでは、5つのETFから857.06ドルを頂きました。
冒頭に申し上げた通り、QYLDからの配当金がいつもの倍以上払い出された結果、米ドルだけで10万円近い金額を頂けました。利回り%がバグってますが平時は半分の10~12%くらいですからね(それでも十分アレですけど💦)アジャース!!
以上、2022年1月の総配当収入は129,336円(為替レートは年間固定で110円/ドルを使用)となりました。前年同月比でいうと+161.9%(2.6倍)を記録。
やたーッ!3の倍数月以外で初の10万円超え達成ーーーッ!
2022年の配当金見通し
恒例の月別配当推移グラフ【2022年 ver.】です。
イースーチー(1・4・7・10)の月も、あと少しで単月10万円が超えられそう。そのため、最近増資影響から下がり続けている(3455)ヘルスケア&メディカルをウオッチリストに入れて監視中。
一方、下の折れ線グラフは、今年1年間の累計配当見込み金額のカーブを表しています。2022年は現状で1,404,779円。ここから更なる積み増しで、年間目標の150万円超えを狙います!
配当株で資産形成することの是非
さて、ここで余談なのですが、SNSでこのような意見を拝見しました。
配当金を使わずに結局再投資に回すのなら、最初からインデックス投信にした方が資産増加のスピードが速いんじゃないかしら?
この手の議論はこれまで散々されており、陰と陽の如く永久に交わることがありませんので万人の同意を求める意図は1mmも無いのですが、改めてここで私のスタンスを申し上げたいと思います。
- 投資にも浪費にも柔軟に使えるお金を増やしたいから
- 後退相場時も、継続する上でモチベーション維持に寄与するから
- 相場に左右されず、入金・買い増しするだけリニアに積み上がるのでKPIとして管理し易い(見込みが立て易い)から
投資は感情との戦い・・・その感情に抗いながら市場に残り続けるべく、一つのやり方に固執せずトライ&エラーしながら自分の性格・嗜好に最も合った「型」を見つけるのがとても大事だと私は考えています。その型が配当投資なのか、インデックス投資なのか、はたまた優待投資なのかは人それぞれ。幾ら資産形成効率に優れた方法であっても、それをする人自身が途中で心折れたり気が変わって止めてしまうようであれば本末転倒でしかありません。
要するに
比較するだけ野暮。
という話です。まぁ、当ブログでは繰り返し主張している点ですがね・・・
すみません・・・余談にも拘わらず長くなってしまいました。何はともあれ、2022年の年間目標に向かって好スタートを切れた1ヵ月となりました。引き続き年間配当金額をKPIとして、積み上げに全力投球してまいります。
読者の皆様も、相場の荒波に飲み込まれないよう、頑張ってくださいませ!
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥