しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい
「コロナ」&「テーパ(金利)」&「岸田」でグダグダ相場だった11月・・・がやっと終わりました。本当にやっと、という表現を10個ほどつけたいくらい疲れたひと月だった気がします。私は毎月頭に、前月末時点の資産評価総額を計算しているのですが、久しぶりにヤバイ数字を目の前に茫然自失なう。
まぁ、それはそれで別途記事にするとして(※あまりしたくないですが)先ず今回は、この1ヵ月間に私が頂いた配当金実績をまとめて公開します。
私の投資における最大のKPIは「配当金のグロス」です。時価である総資産評価額が増えようが減ろうが、配当金が右肩上がりに目標通り推移していればそれだけで評価はマル。相場の変動を気にする必要もありませぬ(※実際はめちゃ気にしてます)
私と同様、配当投資に取り組まれている読者の皆様に、一つの参考データとしてご覧頂ければ嬉しいです。
※以下は、全て「税引後」ベースの数字です。
11月に頂いた配当金まとめ
日本株・J-REIT
日本株・J-REITは、上記2銘柄から計14,090円の配当金を頂きました。
但しイオンFSは既に利確済なので、実質的にこの月はタカラレーベン頼みという形になってます。寂しい・・・
・・・でもどうせならあと5口買い増して、11月の配当収入強化がてら投資主優待(ヤマダ電機の買い物券:2,500円分 x 2回)を狙うのもアリかなぁ、なんてことを考えています。いつまで続くか分からない優待制度ですけど。
米国株
一方の米国株・ETFですが、トータル5銘柄から413.56ドルを頂きました。
先日、ETF中心へと大幅にポートフォリオを組み替えました。来月以降は毎月配当型のETFによる、変わり映えの無い面々がココに名を連ねることになるでしょう。嗚呼、月次報告の面白味が更に無くなってしまう・・・(汗)
以上、11月の配当収入合計は57,514円(為替レートは年間固定で105円/ドルを使用)となりました。前年比+42.1%と、今月は比較的伸びてます。前年同月は森トラストホテルリート、T、ABBVが稼ぎ頭だったのですが今では全て姿を消し、代わりにタカラリート、QYLDやBTI等の超高配当銘柄がコアメンバーになりました。
ガチホと言いつつ、案外長続きしていないという事実…
以前はこの11月を始め、3の倍数月以外の入金額がものすごく弱かったのですが、QYLDに代表される毎月配当型ののETFを積み上げつつある中、どの月も5万円前後まで成長してきました。これからは銘柄の偏りに気を払いつつの買い増しが課題かなと感じています。
さて、2021年1~11月の累計配当金額は870,127円。2021年を通したトータル年間配当金は約104万円の見込みです。毎年、着実に折れ線が上へ上へと伸びているのを見るとニヤニヤしてしまう。
変態ですね(笑)はい、知ってまーす。
・・・以上、私が11月に頂いた配当金をまとめてまいりました。
冒頭に述べた通り、先月は日米株共に不安定な相場で資産総額も大きく煽りを受けましたが、配当金はその波に拠らず、着実に支払われます。株価は「人気投票」ですが配当金は「業績」。人気が無かろうと政治家のチャチャが入ろうと、着実に利益をあげ、しっかり還元してくれる会社に投資すれば、安心してその果実を享受できるということを実感しています。
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥