【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

投資"家"ではない私が「数十年先のパフォーマンスを語る」ネット記事に対して感じること

f:id:syokora11:20210529184921j:plain


しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます

Twitterやってまーす。フォロー嬉しいですぞい!


おひさしぶり(?)です

今週は、平日はとにかく本業が忙しく、ブログにほとんど手を付けられませんでした。以前に比べて更新頻度が下がり、お読みの皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、引き続きのんびりお付き合い頂けましたら嬉しいです。

さて今回は、少し思うことがあり、ツラツラ取り留めもなく書いていきます。あっ、タイトルにはこう書いてますが、決して他の投資ブログの内容をdisってる訳ではありません!ブロガーの方々、どうかお気を悪くなさいませぬよう。あくまで個人の戯言、適当に読み流してくださいませ。

最初に防御線を張っておくチキンスタイルですわ

 

そもそも私は投資"家"ではない...

私が投資を始めたのは、2008年頃です。

最初は投資信託や、株価の値上がり(キャピタルゲイン)を期待した日本の個別株を買っていました。そして配当金(インカムゲイン)を軸にした投資に転向したのが2018年初め、今から3年ちょっと前の話になります。

これまでの投資遍歴の中では、リラちゃんに手を出してこっぴどく振られたり

www.haitou-mile-car.com


イナゴ投資にのっかって爆損ぶっこいたり

www.haitou-mile-car.com


痛々しい話には事欠きません。
その分、学んだこともありましたけどね。

そんな過去もあって、私は自分のことを「投資家」とは露にも思っておりません。投資"も"しているただのオッサンに過ぎない、と自認しています。

このブログも投資ブログではないので、間違えないでね♡

 

f:id:syokora11:20210529163906j:plain

専門的な言葉より、大事なものがある

さて、そんな投資「家」は程遠い、凡庸なオッサンの私でさえ長く続けられている投資なのですが、未だ世の中の多くの人にとって敷居の高さを感じているのが実態です。

その敷居の高さを作っているのが、
妙なグラフや用語、計算式の存在

EPS?
PTS?
A/H?
PCB?

最後のはちょっと違う気が…


チャートを見る時にも、いっぱいあるさ。

ローソク足?
陰線陽線?
ボリンジャーバンド?

こんな言葉が並ぶだけで、普通の人にとってはもうATフィールド全開になってしまいますわ。

当ブログでも記事にしましたが、私は以前、投資経験ゼロの自分の娘たちに対して "投資講座" なるものを試みました。その時意識したのは、極力専門的な言葉を使わないこと。そして
「興味」「ニンジン」
この二つのポイントに絞ることでした。

f:id:syokora11:20210529162624p:plain

 

【しょこら@式投資講座ポイント】
  • 自分にとって身近で、好きな会社の株を買うこと
  • 数株づつ、貯蓄感覚で買う
  • 株を持つことで、優待や配当を貰いながら、お得に過ごせるようになること

講座の中で強調したかったのはとにかく「とっつきやすさ」。そして多少株価が下がっても持ち続ける限り損は確定しない、潰れなければ大丈夫、そして危険をある程度事前に察知する手立てもある、リスクは認めつつ、回避法は幾らでもあるということ等、日常会話レベルの語彙で彼女たちに説明しました。プレゼン後、うっすらながらその意義が伝わったようで、今証券口座の開設を一緒にやっております。

このブログも、基本的には「ガチの投資勢」の皆様を対象にしてはおらず、極力専門用語を使わずに書くことに努めています。少しでも、お読みになった方に、投資のよさが伝わればいいと願いながら・・・

目先のニンジンを欲して、何が悪いのか

さて。
私のような、投資家ではない「ただの配当好きなオッサン」が、もう一つ思うところがあります。

投資界隈のブログやSNSでは、長期に渡ったトータルリターンを比較したグラフを持ち出しながら「〇〇がいい、△△に劣後する」などと説明する記事をよく見かけますよね。

こんなグラフな?

 

f:id:syokora11:20210529151411p:plain


こういったグラフなんですが、
当ブログでは、正直どうでもいいデータ
として取り扱っております(笑)

でたー!当ブログ恒例、The・暴論!!


〇十年後のリターンの差って、あくまで、そこまで続けるという前提に立った場合の、しかも仮定の話じゃないですか。続けられる人にとっては確かに大事な検討ポイントかもしれません。でもそんなパフォーマンス比較より、先ずは「続けるための仕組み作り」「モチベーション維持のためのコツ」の方が、大多数の人たちにとって押さえるべきポイントなのだというのが私の主眼。

そして株主優待や配当金は、多くの方にとって最も分かり易く、イメージしやすいリターンになり得ます。それが長期のパフォーマンスにとって有利か不利かなんて、ぶっちゃけ些末なこと。重きをおくべきは長く続けられるためのニンジンを、どう目の前に吊るし続けるか。それさえ出来れば半分以上「勝ったも同然」です。投資は、長期で続けることが大前提なのですから。

先々のパフォーマンスをあれやこれやと考えるのは、その次のステップ。投資により強い興味を持った人だけが、シコシコとやっておけばいいじゃない。

税金効率が悪いからパフォーマンスが劣後する、と目先のニンジン(優待・配当)を否定する人がたまにいますが、私からすれば「ほっといて!むしろ続けられるモチベーションになるんだし、もうそれだけで最高じゃん!」と、言いたい。

f:id:syokora11:20210529170602p:plain


「投資においてパフォーマンスを考えないヤツはバカだ」なんてパフォーマンス厨に幾ら罵られようと、私は投資"も"やっているフツーのオッサンとして、数十年先の成績なんて気にせず、毎月しっかり入金し、淡々と配当金を積み上げながら、日々楽しく過ごしてまいります。S&Pに劣後?ハハッ!そんなのカンケーないす( ´艸`)

いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥