【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

「年間120万円の配当収入」を目指すために期待すべき利回りは、どれくらいなのでしょう?

f:id:syokora11:20210510002307j:plain


しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます

Twitterやってまーす。フォロー嬉しいですぞい!


配当金目当てに投資されている皆様にとって、『月10万円、年間120万円』という金額は、いつか到達させたい大きな目標ではないでしょうか。

その金額が、自由に使える税引後ベースのことを指しているのであれば、日本株なら150万円、税控除を除いた米国株なら同167万円の配当「額面」が必要になります。そして自分の想定する利回りから逆算すれば、必要な株式の総額がざっくりでも出てきますね。

例えば平均配当利回り4%を想定すると、日米株で多少の差はあれ、4,000万円前後が目指すべき水準ということ。後はその金額でどうポートフォリオを組んでいくか、がポイントになるでしょう。

f:id:syokora11:20210510010123p:plain


・・・なんてことを考えながらブログのネタに書こうとしたら、1日違いで米国株ブロガー第一人者『たぱぞう』さんが取り上げられていました。チッ←

www.americakabu.com


年間120万円は、時間をかければ誰でも達成可能な数字とのこと。こう聞くと、モチベーションが上がってきますね。

しかし、質問者様に対して真摯に回答されているたぱぞうさん、流石のお人柄だなと感じます。もし私が同じ問い合わせを受けたら、どう答えるか・・・

QYLDに1500万円分突っ込んどきや!

さすが、たぱぞうさんとの格の違いを見せつけるコメントね

集中投資はよくないと思うわ...

 

年間配当100万円を確保する私の主力銘柄

私はもっか日本個別株/J-REIT(インフラファンド含む)並びに米国個別株/ETFをパラで買っています。これら有価証券に2,700万円ほどの資金を投じ、「税引後」の平均利回り4.0%で年間約108万円の配当金※を得られています。毎月10万円の配当金生活まで後300万円、9合目のところまでやってまいりました。
(※まだ2021年途中なので、計算上の期待値です)

f:id:syokora11:20210509143442p:plain


税引後4%ということは、単純計算で日本株だと税引前5.0%、米国株だと同5.6%の利回りの銘柄群でポートフォリオを組んでいることになります。この水準だと「ちょっと高くない?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

私が保有している中で何の銘柄が利回りを引き上げているか?高い順にベスト5をピックアップしてみますと、こんな感じになります。

f:id:syokora11:20210510004837p:plain


日本株の平均利回りがやや高めなのは、2914の構成比の高さが起因しています。ちょっと爆弾を抱えている雰囲気あり。逆に、J-REITは少し低い気がする・・・

8963が仕事してないからな


米国株の方は、低配当のDISやAAPL、また利回りが相対的に低い増配銘柄を幾つか入れているので、まぁこんなもんかなと思います。

このように、私が買っている銘柄なんていわゆる配当投資における「鉄板銘柄」ばかりなんですね。それでいて、4%というリターンなのですから、そんなに非現実的な水準でもないということです。

これより上を求めると、更に銘柄の選択肢が狭まる(J-REITをガッツリ入れないといけなくなりそう)ので難しくなるし、逆に3%台にすれば、色々と視線を広げて分散させることが可能になります。感覚的には3.5~4.0%くらいが無難なところかなと考えるのですが、いかがでしょうか。

f:id:syokora11:20210509151803j:plain


前述の通り、今の私のポートフォリオは、頂ける配当金の銘柄毎の偏りが(特に日本株で)大きいので、そこで減配を食らってしまうと全体への影響が大きく出てしまうという弱みを抱えています。今後は少しでも比率をならし、利回り4%を維持しつつリスクヘッジが取れるよう銘柄分散を進めていきたいと思っています。

日本株だけでなく米国株も、安易にQYLDに頼ってしまっているのはよくない傾向ですわ♡