しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
Twitterやってまーす。フォロー嬉しいですぞい!
昨日は、当ブログ2周年の記事にコメント並びにスターをたくさんつけてくださいまして、ありがとうございました!また、毎日更新を止めることに対して「自分の好きなペースで、無理なく」というお言葉を多く頂戴しまして、必要以上に続けることの重圧を感じることは無いんだということを、自分に言い聞かせています。
・・・で、結局今日も書いているんですが(笑)
まぁ、本当に何も書くことが思いつかなかったら、無理せず寝るようにします。
テ ヘ ペ ロ
さて、今日は私もTwitterでフォローさせて頂いているある投資家の方の呟きに、なかなか共感できる内容がありましてね。それを取り上げたいと思った次第です。
10代 元気と時間はあるがお金がない
30代 元気とお金はあるが時間がない
60代 お金も時間もあるが元気がない
まさに、これはその通りだと言わざるを得ないなぁと。
本当に、年代によって「全てがバッチリ揃っている状態」なんて時期はないのだと感じます。必ず、お金か時間か元気(健康・バイタリティ)の何かが欠けている。その欠けている状態の中でいかにバランスよく、ベストの過ごし方を送るか・・・これは、その渦中(時期)にいてもなかなか実感出来ません。後ろを振り返ってみて初めて、満足だったか不満だったかが分かるというものじゃないでしょうか。
だから人生は難しく、面白い
皆さんはどうですか?
これまでの時間を振り返ってみて、悔いなく過ごせてきたでしょうか?
私の半生は、悪くは無かった、かな?
私は、自分が死を迎える瞬間に、過ごしてきた人生を最後の床で振り返ってみて、楽しい思い出で満ち溢れたものにしたいと強く思っています。
これまでの自分の半生を振り返ると、
「自分の趣味に没頭しまくった」20代
「世界各国で、公私・昼夜暴れまくった」30代
それ以外にも、ミッキーの船にも乗ったし、
大自然に囲まれた「非日常」に癒されたし、
美味しいお肉を、幾度となく堪能してきました。
・・・というわけで、自分の半生を評価すると、自分の好きなこと・気持ち良いことにそれなりの時間とお金を使ってきたし、それに見合うだけの楽しい思い出も作ってきました。点数としては85点くらいあげてもいいんじゃないかなと。
確かに、今の私の資産総額(2,700万円)は、投資クラスタにおける40代半ばの層としては平凡かもしれません。ですが、他人に語れるだけのお金に代え難い経験は、負けないくらい山ほどあります。
資産総額の多寡は、決してゴールじゃない。自分の人生というキャンパスに、どれだけの彩りをつけたかが、何より大切なのではないかと私は思うのです。白と黒しかない純朴な絵でもいい、というならそれはそれで有りでしょうけどね。
残り半生、どう駆け抜けていこうか!?
さて、40代も後半に差し掛かり、私の人生も折り返し地点を迎えます。冒頭のTwitterの呟きを借りれば「お金も時間もあるが元気がない」時期に入ります。確かにその言葉の通り、50歳をもって子供も独立し(※多分)本業の収入もピークを迎え、いよいよ老後も含めた、自分の時間に真剣に向き合う時期に入ることになる。
半分だけ空白となっているキャンパスに対して、何をどう描いていくことになるのでしょうね。ある意味、結構ワクワクしています。
決して、美しい絵にならなくてもいい・・・カラフルで賑やかな色で満ち溢れた、そんなキャンバスに私はしていきたい。そのために資産運用も並行して頑張っているワケですからね。そして、このブログを通して得られた皆様とのコミュニケーションも、そのうちの色の一つになれば、まさに僥倖という他にありません。
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥