しょこら@です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます
Twitterやってまーす。フォロー嬉しいですぞい!
最近、料理研究家リュウジさんのYoutube動画レシピにかなりハマっています。どの料理も、初心者の私にでも何の抵抗も無く、すごく簡単に美味しく作れるのが高ポイントなのですが、その中でも個人的におすすめなのが『豚汁』なんです。
これを週末に鍋いっぱい作り溜めしておけば、数日はご飯+豚汁+α(ちょっとした和風総菜とか)の組み合わせでコストを抑えつつ、バランス良く栄養が取れます!生野菜はちょっと食べ辛いなぁーという方でも、豚汁ならグイグイいけますから。でも食べ過ぎ注意ですネ!!
さて、この記事では、私しょこら@が2020年6月に頂いた配当金収入をまとめました。同じように高配当株投資を志す人達にとっての「一つのベンチマーク」として、参考にして頂ければ大変幸いです。
※金額は、全て税引後ベースの数字です。
6月に頂いた配当金まとめ
日本株
Code/Ticker | 銘柄名 | 有効株数 | 配当金 |
4188 | 三菱ケミカルHD | 1,000株 | 9,563円 |
6904 | 原田工業 | 100株 | 599円 |
8058 | 三菱商事 | 300株 | 16,256円 |
8214 | AOKI HD | 100株 | 1,833円 |
8306 | 三菱UFJ FG | 100株 | 997円 |
8591 | オリックス | 100株 | 3,268円 |
9433 | KDDI | 100株 | 4,782円 |
9434 | ソフトバンク | 100株 | 3,388円 |
日本株は、8銘柄で計45,707円でした。三菱商事、三菱UFJは買い増し活動真っ最中なのと、新たに最近三井住友FG、NTTドコモが加入したので、次の配当月(12月)ではもっと金額増えると思います。てか原田工業って配当あったのか・・・
海外株
Code/Ticker | 銘柄名 | 有効株数 | 配当金 |
SPYD | SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF | 240株 | $63.21 |
MMM | スリーエム | 30株 | $31.77 |
RDSB | ロイヤルダッチシェル | 10株 | $10.25 |
XOM | エクソンモービル | 100株 | $62.44 |
海外株は、4銘柄で計167.67ドルでした。SPYDは前回と比べて▲7.7%(1株あたり配当0.3962ドル→0.3657ドル)減配したものの、コロナショック中の買い増しが効いてトータル金額は増えました。RDSBは・・・幸い、まだ株数が少なかったので小さな被弾で済んでいます。
以上、円・ドル合わせて合計で63,983円(為替レートは年間固定で1ドル109円を想定)となりました。前年同月比で+12.4%のアップ。今月もやったぜ前年超え( ´艸`)
2020年の月別配当金実績・見込み
月々の配当金の伸びを示すグラフです。
今月の配当入金により、2020年累計での配当金実績は335,403円になりました。ここまでは前年同期比+43.4%と、順調に増えてきています。コロナショック減配が表面化してくるこの下半期からが耐え時ですね。
年間配当金の推移
こちらは、本格的に配当投資を始めた2018年以後の年間配当金推移になります。2020年の受け取り総額は762,353円の見込み。ボチボチ米国株の減配も出てきましたが、新たな買い増し分と相殺して、総金額ベースではなんとか前月まとめ時点の数字(760,980円)を維持。あとは8963が復配されるのを待つのみ(´;ω;`)
ひ た す ら た え る し か ・・・
今月は、3の倍数月だけに、比較的多くの配当金を受け取った投資家の方が多いかもしれませんね。私の場合、これまでの半年間で得られた配当金は月平均で5.5万円。働かずとも、これだけのお金を頂けるのは快感という以外にありません。
もっか、新型コロナの影響で、住宅ローンすら払えないという人が出てきているそうです。これ、決して他人事じゃありません。仮に今大丈夫であっても、数年後、全く別のトラブル・・・例えば不慮の病気やケガ等によって、本業収入が維持出来なくなる可能性は誰にとってもゼロじゃない。そういう時こそ、不労所得のありがたみが殊更強く感じられるはずです。
貯金は悲しいことに、その金額分使ったら無くなっちゃいます。企業が存続する限り半永久的にお金を生み出す「配当マシーン」なら、そんな心配は御無用です。私はこれからもこのマシーンを強く、大きくしていきたいと思います。
いつもお読みくださってありがとうございます。応援のクリックを頂けたら嬉しいです♥