【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

ファイナンシャルプランナーである管理人が、趣味の車と旅行を楽しみながら、配当金による『経済的自立』まで目指しちゃいます!

【2019年5月】ブログ運営状況 私が記事を書く時に思い浮かべるのは

しょこら@(@syokora11_kabu)です。
本日も当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

こちらのブログ【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】も、丸10ヵ月が経過しました。最近は若干管理人のダークサイドが見え隠れして、若干お見苦しい部分があるかもしれません。それでも根気よくお付き合い頂いている読者の皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。

では、5月のブログ運営状況報告をさせて頂きます!

 

 

先月に書いた記事数

31記事 /31日

毎日1記事アップ・・・GW連休中も海外出張中も、なんとか乗り切りました。よかったよかった。目標達成まで、あと65日です!頑張れ自分。

f:id:syokora11:20190602053910p:plain

 

先月の総PV数

38,650PV

先月あまりにバズりが続いたため、今月は落ち着いています。それでも2~3月に比べると、少しづつ右肩上がりになっている雰囲気はあります。

f:id:syokora11:20190602034245p:plain


ところで、このグラフを【ブログ初めて2か月で10万PV突破しました!】とツィートする意識高い系ブロガーの皆様に見せたら、きっと「10か月にしては、ちょっとPV低くない?」とか「結構伸び悩んでるよねぇー」とか、さらっとdisってくれることでしょう。

でも私、率直に言って、今のレベルに全く不満はないんですよね。その理由について、以下のグラフをご覧下さい。これは当ブログの流入元の比率を示しています。

f:id:syokora11:20190602034137p:plain


青が『Referral』代表的なのものがGoogle砲、いわゆるGoogle Discovery(おすすめ記事です。はてなスター経由の流入もこちらにカウントされる模様。

そして赤は『Direct』こちらは皆さんがツールバーに登録したブックマークや、はてなの「購読中のブログ」等、このブログを既にご存知な方による流入です。灰色がいわゆる検索流入。黄色はTwitterやFB、はてブ等。

4月以降、赤い部分が増えていることがお分かりかと思います。黄色もじわりと増加傾向ですね。Twitterを始めた影響が大きいです。

で、これが何を示しているかというと、当ブログの常連さんが増えているのだと私は分析しています。

Google砲や検索流入は、爆発力はありますが、どうしても運に頼る部分が大きいです。また、検索目的を達成したら直ぐ離脱されてしまいますから、交流の余地が乏しいという点もあります。

私はブログを運営する上で、10,000人の一見さんより、100人の常連さんがいるブログにしたいです。記事を書く時も、難しい分析や精緻な銘柄紹介よりは「繰り返し」「気楽に」読んで頂ける内容にすることを心掛けております。

アウトプットの能力がないって素直に言えばいいのに


そういう目論み通りになっているのが嬉しいワケです。この戦略だと、大きくPVは伸びないかもしれないですが、まぁボチボチやります。

f:id:syokora11:20190602055810j:plain

そんな貴方が・・・(引き続き妄想中)

先月のブログ収益

・・・と、綺麗な話をしておいて、いきなり俗っぽい話になりますw

4月にアドセンスに見限られた当サイトは、クリック型の広告サービスとして5月頭から「忍者AdMax」「nend」を代わりに利用しています。※nendはスマホのみ

アドセンスだと、月3万PVクラスで1諭吉前後の収益が期待できるレベルですかね。それが「忍者AdMax」になると果たしてどうなるか?

5月、1ヶ月分の収益はこちらッ!!




 

f:id:syokora11:20190602040924p:plain




f:id:syokora11:20190602041338p:plain



「な、なんなんだこの数字わ・・・」


更にnendの収益はこちらッ!!


f:id:syokora11:20190602041550p:plain



f:id:syokora11:20190602041705p:plain


「コレジャ・・・これじゃない・・・」

 

あ、愛を求めるブロガーに、収益は不要なngs


以上、動揺を隠せない管理人が当ブログ10ヵ月目の運営状況レポートをお届けしました。最後までお読み頂きありがとうございました。