しょこら@(@syokora11_kabu)です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます。
2019年5月の配当金が締まりましたので、こちらの記事で、今月頂いた金額と今年1年の見込みを公開します。同じように高配当株投資で頑張っている皆様と共有しながら自分を鼓舞していきたいと思います!
※以下の数字は、全て税引き後の金額です。
今月の配当金
(8697)JPX 3,427円
(9861)吉野家HD 797円
(BTI)ブリティッシュアメリカンタバコ $52.17
(GIS)ゼネラルミルズ $17.58
(ABBV) アッヴィ $38.47
JPXが少し早めに入金されましたので、今月は日本株が2銘柄4,224円+海外株が3銘柄$108.22、$1=109.3円換算で合計16,052円となりました。5/11月は特に日本株が弱い月ですが、海外株がカバーしています。こういった「配当タイミングの分散」も、海外株投資に手を付ける上での大きなモチベーション。
年間配当金比較(2018年 vs 2019年)
昨年頭から高配当株投資にスイッチして、2019年は配当金フル収穫となる1年目。先月から今月にかけて、昨年は不労収入ゼロの時期だったので、自分的には大きな変化となっています。この1~5月の累計金額は170,800円となりました。
2019年の配当金(見込み)
このグラフは「今年度並の配当が出た(増配・減配無し)」と想定した場合の2019年の年間配当金見込みを表しています。米ドルも含めた税抜後ベース総額で481,672円になっています。前月から▲580円と微減ですが、これは最近、敵対的M&Aで騒がしい(3473)さくら総合リート投資法人を手放して(8058)三菱商事に乗り換えた影響によるものです。
給料は「麻薬」である
先週金曜は、弊社の5月給料日でした。
私が、その投資スタイル的に共感している「三菱サラリーマン」氏が、会社員にとって毎月の給料は麻薬みたいなものであると、彼のブログで述べています。
確かに月1回の配給を心待ちに、ゾンビのように働き続ける私達。配給されるや否や、目の色を変えて(*´Д`)ハァハァしながらATMに並ぶ私達。まったくもって、そのへんにいるヤク漬けの中毒者と、何ら変わる所はありません。
でも、いいんです。
社畜上等!
「目標資産金額達成」というゴールに到達するまでは、麻薬と言われようがドーピングと言われようが、毎月しっかり貰えるものは貰います。そのためには、自分の時間の1/3くらい犠牲にするのは仕方無い。少しでも早くゴールに辿り着いて、経済的自立を果たすまでの我慢。ひたすら給料という名の麻薬に手を染め続けます。
それまでは(仕事の)ヤり過ぎで身体壊さんようにしないとね
当ブログでは、特定の銘柄を推奨してはおりません。
くれぐれも、投資は自己責任でお願いします!