しょこら@です。
昨日の東証も、大きくあがりました!
終値は、前日比252円高の23,672円。一時は400円以上あがる場面もあって「ちょっと過熱し過ぎじゃないか」と逆に心配になりましたが、やはり後場で利益確定が入ったのか、少し抑えられた結果となっています。
しかし、ここ4連騰の上がり幅は、トータルで1,000円を超える「ハイピッチさ」です。おそらく明日からは調整局面になるんでしょうねー(´・ω・`)
・・・・・
さて、当ブログは最初の自己紹介でも書いた通り、高配当・株主優待株の長期ホールドで、のんびり不労所得生活を楽しむ日々を綴るものでございます。
決して、日々の値動きで、切った貼ったの勝負を仕掛けることを本意とはしておりません。
そんな堅実主義?な私の中の悪魔が、ある日囁きました。
ねぇ・・・これ・・・いま買い、じゃなくて・・・?
彼女が見せたのは、こちらのチャート
(この1年チャートでは、ちょっと分かりにくいですが)
いつぞやの某国通貨を思わせるような、ナイアガラからのストップ高
・・・・・
私、実は『麻雀』がとっても好きなんですよね。
マージャンはマージャンでも、知的な打ち方じゃないんです。
追いかけリーチにアドレナリンを感じるタイプ。
(麻雀が分かる人しか分からない例えでスミマセン)
まぁ、簡単に言うと、ギャンブラーですw
・・・・・
と言う訳で、やってしまった。
先週14日に、今回の改竄問題に対する業務改善計画を発表しました。
これを受け、18日の株価は買い戻しが集まりS高。
そして昨日も、朝から買いが殺到して、400円台の指値では買えませんでした。
止む無く成行に路線変更。そして2日連続の、S高。
こちらの問題は、責任の所在や処分など、まだまだ解明がされていません。例えば訴訟問題に発展する等、今後の展開次第では、会社の存続において大きなリスクを抱えていると言わざるを得ないのですが・・・現物買いの最小単元であれば、最悪時のダメージにも耐えられるだろうと判断しました。
おそらく現在参戦している人の多くが、短期の値ざやで稼ぐトレーダーではないかと思います。危なすぎて、中長期保持の判断をするには時期尚早でしょうね。でも、何となく、今の問題がうやむやになったら解決したらまた4桁株価に戻るんじゃないか、と思ったりもして・・・。
ま、戻らなかったらそれはその時で、3,000円分の高額クオカというお得優待を心の拠り所として、PFの片隅で眠っててもらうことにしますw
会社がそれどころじゃなくなって、優待廃止にならなきゃいいわね・・・
当ブログでは、特定の銘柄を推奨してはおりません。
くれぐれも、投資は自己責任でお願いします!(特に今回は)