ブログ生活
私は資産総額を含めて結構な部分をリアルにブログ上に公開しています。当然、身バレのリスクに苛まれながら日々書き綴っております。身バレが、ブロガーにとって良いことになるなんて殆どありません。当記事では、そんな身バレのリスクを抑えるためにどうす…
こちらの記事では、直近一か月(9/25~10/24)の間に当サイトで良く読まれた記事ベスト5を紹介しています。いつもご覧頂き、改めて感謝申し上げます!また、現在450日連続投稿中の当ブログ。私がここまで長く書き続けていられるコツも併せて綴ってみましたの…
この記事では、2018年7月末に立ち上げて丸1年2ヶ月が経過した、当ブログの9月の運営状況をまとめています。月間の記事数、総PV数、収益状況など。今回は月後半に行われたGoogle神によるコアアップデートをきっかけにした考察を中心に、現在の心境を併せて綴…
皆さんは資産運用について情報を集めるときどのようなソースで収集されていますか?こちらでは、当ブログ管理人が個人的におススメする資産運用ブログを5つ、紹介しています。いずれも「リアリティ」「オリジナリティ」「読みやすさ」が揃った良ブログですの…
この記事では、2018年7月末に立ち上げて丸13か月が経過した、当ブログの8月の運営状況をまとめています。月間の記事数、総PV数、収益状況など。今月はチート記事の効果もあって、過去最高のPVを出すことが出来ました。いつもご覧頂いている皆様には厚く御礼…
先月をもって、当ブログも1周年という区切りを迎えることが出来ました!また、こちらの記事をもって、365日連続投稿という「年中無休運営」記録も達成いたしました!これも、毎日読みに来てくださる読者様に支えられての結果だと感じております。感謝感激雨…
この記事は、Google神に見放された当ブログの収益近況を公開しています。アドセンス無き今、nend、忍者AdMaxおよびアフィリエイトを利用していますが、その収益効率たるやアドセンスの足元にも及ばない悲しい状況です。アドセンスを運用されている皆様、くれ…
この記事では、7月末に立ち上げて丸11か月が経過した、当ブログの5月の運営状況をまとめています。月間の記事数、総PV数、収益状況など。月末にスマニュー砲を食らったおかげで、何とか前月比アップを続けることが出来ました。また、引き続き常連様・Twitter…
当ブログでは毎月末に「よく読まれた記事・トップ5」という固定企画をお子のあっておりますが、今回はちょっと趣向を変えて、ブログ内のとあるものを取り上げた人気ランキングとして紹介しています。当ブログの顔とも言うべき彼のアレが果たしてどこまで読者…
この記事では、7月末に立ち上げて丸10か月が経過した、当ブログの5月の運営状況をまとめています。月間の記事数、総PV数、収益状況など。今回は特に、最近の流入元の変化のデータを見ながら、私がブログでどんな読者様に特に来て頂きたいかを綴りました。ま…
こちらの記事では、直近一か月(4/25~5/24)の間に当サイトで良く読まれた記事ベスト5を紹介しています。アドセンスが無くなって1ヶ月以上が経過しましたが、バズりによる収益アップが無くなった分、ブログ・Twitterを通したコミュニケーションの方が面白い…
この記事は「最近、SNSに疲れてるな・・・」とお感じの皆様に是非お読み頂きたい内容です。ネット記事に、私の胸の内にかなり近い内容がありましたので、それを引用しながら綴っています。他人とのつながりが希薄と言われる現代社会ですが、SNSにおいても"程…
1月にTwitterを生まれて初めて触り始めまして、はや4ヶ月が経過しようとしています。おかげ様でTwitter経由での流入も増えてきて、たくさんの方に読んで頂けるようになりました。それと共に、最近ちょっと「Twitter疲れ」も出てきています。この記事は、そん…
株ブログを書く身として、読者様が求める「需要」と、他の数多のブログが提供する「供給」を意識することが大切だと考えています。どんな内容を、どのように書くのがブログ記事としての価値を決めるのか、自分なりに思う所を綴ってみました。これを意識しな…
この記事では、7月末に立ち上げて丸9か月が経過した、当ブログの4月の運営状況をまとめています。月間の記事数、総PV数、はてな読者数、Googleアドセンスの収益状況など。今月のPVは過去最高の値を叩き出しました。しかし悲しいかな、それが収益につながらな…
こちらの記事では、直近一か月(3/25~4/24)の間に当サイトで良く読まれた記事ベスト5を紹介しています。今月は悲しい事件が起こりましたが、結果として5記事全てでぐーぐる砲を受け、PVが爆増するという更に悲しい結果となりました。どうぞご覧ください。…
この記事では、読みやすい見た目(体裁)のブログ運営を目指す当管理人が日頃から意識している項目を10箇条、挙げています。いくら内容が素晴らしくても、見辛かったり構成が悪かったら、リピーター読者もなかなか根付いてくれないのではないでしょうか。性…
こちらは、突然のアドセンスアカウント停止を受けた当ブログ管理人が、どこにポリシー違反があったのかをレビューしている記事になります。気を遣っていたつもりでしたが、結構微妙な記事・表現が多く出てきました。これで申し立てが成功するとは思えません…
この記事では、7月末に立ち上げて丸8か月が経過した、当ブログの3月の運営状況をまとめています。月間の記事数、総PV数、はてな読者数、Googleアドセンスの収益状況など。先月は最終日にドカンと大きなGoogle砲の直撃を食らいまして、なんとか滑り込みで前月…
こちらの記事では、直近一か月(2/25~3/24)の間に当サイトで良く読まれた記事ベスト5を紹介しています。また併せて、検索流入を獲得するためにはどのようなポイントが好まれるのか、実際のキーワードを見ながら言及していますので併せてご参考ください。な…
この記事は、自分のブログ記事で使っている画像のデータ量がどれくらいかをチェックするやり方を紹介しています。僅か3ステップ・30秒で出来ますので、記事をアップする度に確認出来るのではないでしょうか?併せて、Google様による「どれくらいの容量であれ…
週末の記事が、約1ヶ月ぶりにGoogleによる「おすすめの記事」に掲載されました。そこで、自分のスマホ版画面のデザインが全然イケていないことに気付きました。調べてみると原因はどうやら「AMP」設定にあったようです。はてなのAMP設定にはメリットデメリッ…
この記事では、7月末に立ち上げて丸7か月が経過した、当ブログの2月の運営状況をまとめています。月間の記事数、総PV数、はてな読者数、Googleアドセンスの収益状況など。最近は〇〇砲といったドーピング効果も得られず、淡々としたPV状況となっています。で…
こちらの記事では、直近一か月(1/25~2/24)の間に当サイトで良く読まれた記事ベスト5を紹介しています。最近当サイトにお越しになられた読者の皆様が、効率的にご覧になれればと思っています。尚、順位付けにおいては、Googleアナリティクスのログを基にし…
こちらは「PV病」というブロガー特有の病に罹る管理人のためのセルフクリニック記事です。とはいえ、ブログを始めて数か月経って、思うようにPVが伸びず、収益も伸びず、悩まれているブロガーの皆さまも多いのではないでしょうか。そんな方にとっては必見の…
遂に重い腰をあげて、Twitter生活を開始いたしました。今までなんだかんだ言いながら避けてきた訳ですが、はてなブログの記事更新のシェアと読者の皆様との絡みを目的として、一念発起した次第です。是非こちらでもお付き合い頂けましたら嬉しいです!
今の時代、本当に長い時間パソコンの画面を見続けている日が多いので、知らない内に目が疲れてきているだろうと思います。そんな時は、画面の色調を暗い色合いにしてみてはいかがでしょうか?こちらの記事では、Windows10での「ダークモード」の適用方法につ…
先日、はてなスターを残すか止めるか悩んでいる旨を記事に書きました。ここでは、読者様へのアンケートとご意見を踏まえて、どうするか考えた結果をまとめています。一番ありがたいのはスターシステム自体をもっと軽量化してもらえることですよね。何とかは…
最近、はてなスターについてちょっと悩んでいます。このスター、読者様が足跡を残す上ではとても良いツールだと思っているのですが、これがサイトの読み込みスピードに悪影響を与えて、Google様からの評価悪化の要因になり得るという話があるのです。読者様…
この記事では、7月末から開始してから丸半年が経過した、当ブログの1月の運営状況をまとめています。月間の記事数、総PV数、はてな読者数、Googleアドセンスの収益状況など。 1月は、過去最高のPVを叩き出すことが出来て、アドセンス共々、驚きの結果となり…